きょうは、Webライターの提案文の書き方について綴ってまいります。
- 「提案文の書き方がわからない…」
- 「なぜ、いつも提案が通らないの?」
- 「選ばれる提案文の秘訣を知りたい!」
提案文を一生懸命書いたのに、審査に通らないと自信を失いますよね。
実は、提案文には採用される書き方があります。
ポイントを押さえると、実績のない初心者でも採用率は確実にアップします。
実際に、発注者側の意見を参考にして書いたところ、わたしもすんなりと提案が通りましたよ
今回の日記では、採用される提案文の書き方とポイントを例文を載せて解説します。
経験を踏まえて、多数の応募があっても選ばれる提案文の特徴をお伝えしますので、ひとつでも多く取り入れて、希望の案件を勝ち取ってくださいね。
Webライターの始め方を知りたい場合は「【Webライターの始め方】仕事内容から進め方までゼロから解説!」をご覧ください。始め方〜稼ぎ方までわかりやすく解説しています。
ランサーズでは「提案文」クラウドワークスでは「応募メッセージ」ですが、同じ意味の言葉です
今回はすべて「提案文」に統一しますね
スポンサードサーチ
Webライターの採用は8割以上「提案文」で決まる!
「クラウドワークス 」や「ランサーズ」などのクラウドソーシングで応募をするときに、提案文の重要度は非常に高いです。
発注先が仕事を依頼するときに、8割以上は提案文の内容によって決めると考えましょう。
「プロフィールや実績も重要でしょ?」と思うかもしれませんが、実際には提案文の内容だけでほとんどの選定が行われます。
もちろん、プロフィールや実績も、強みや得意分野をしめす重要な要素です。
しかし、提案文は発注先が最初に目にする文章であり、その内容が判断に大きな影響をあたえることは事実です。
提案文を読んで、あなたに興味を持たなければ、発注先はプロフィールもポートフォリオも確認することはありません。
そのためには、発注先の求めるポイントを理解し、相手の要望に合わせた提案文を書くことが大切です。
それができれば、採用率は格段にあがり、必ず案件を受注できるようになります。
募集内容をしっかり読んで提案すれば、上位50%に入れます。
発注先のニーズをきちんと受けとめ「あなたに執筆をお願いしたいな」と思わせる提案文を送りましょう。
では、どのようなポイントに気をつけて書けばいいのでしょう?
つぎの項目で、採用される提案文の書き方を見てみましょう。
Webライターの採用される提案文の書き方7つのポイント
提案文の書き方のポイントは7つあります。
募集内容をしっかり読み込む
発注先の要望を正しく理解しよう!
募集内容を丁寧にしっかりと読み込みましょう。
その理由は2つあります。
募集内容を丁寧に読むと、発注先の募集する目的、応募時のお願い、記事の提出など、提案文に盛りこむべき内容を把握できるので書きやすくなります。
また、採用後に応募条件と合致していなかったなど、発注先との不一致を避けられます。
たとえば、テストライティングまで進んだのちに応募条件と合っていなかったと気づいた場合、相手に不快な思いをさせてしまいますよね。
お互いの時間と労力を無駄にしないためにも、募集内容を丁寧に読み、正しく理解しましょう。
発注先の要求に丁寧に応える
誠意をしめそう!
提案文に書くべき内容を理解したら、それについての答えを書きましょう。
発注先の疑問や要求に一つひとつ応えることで、こちらの誠意を伝えられます。
「継続発注あり」と書かれた案件を例に、発注者の要求を見てみましょう。
発注者の要求に漏れなく応えると、誠実さが伝わり好印象をあたえます。
ポイントは、発注先の指示に対して「希望通りに対応できます」という誠意の姿勢を伝えることです。
書かれていない疑問や要求であっても、先回りして応えて安心感をあたえましょう。
案件の目的を理解したことを伝える
発注先と目的を共有しよう!
募集内容から案件の目的を理解できたら、理解した内容を伝えて確認しましょう。
理解した目的を発注先と共有することで、一対一の関係に結びつけることができ、採用につながりやすくなります。
その案件はどのような目的があるのでしょう?
これらを推測し、内容が合っているかどうかを確認しましょう。
確認することで発注先と目的を共有でき、仕事を一緒に進めるパートナーとして覚えてもらえます。
例文を見てみましょう。
募集内容「いけばな・華道」についての記事作成を例に挙げますね。
◆ 案件の目的を確認する
○○様の募集内容を拝読しました。
・いけばな・華道を初めてする方に上達方法や楽しみ方をご紹介する
・ 上達方法や楽しみ方をご紹介したうえでおすすめの商品へと促す
こちらが、ご依頼の目的と判断いたしました。
上のように、はじめの段階で目的を確認することで「使いまわしの提案文ではない」ことを伝えられます。
使いまわしをするWebライターは多くいるので、この点においても印象を良くすることができ、採用につながります。
案件の役に立つことをしめす
案件の目的に即して具体的に伝えよう!
案件の目的を確認したら、つぎは、あなたがどのように役に立つのか?「案件の役に立つこと」を伝えましょう。
「なぜ、あなたを選ぶのか?」を具体的にアピールすることで、発注先にメリットを提供でき「このWebライターと一緒に仕事をしたい!」と思わせることができます。
例文を見てみましょう。
◆ 案件の役に立つことを伝える
私は中学時代から華道部に所属していた経験があります。
社会人になってからも教室に通い、○○の資格を取得しました。
そのため、いけばなが初めての方や上達方法がわからない方の気持ちに寄り添い、華道についての知識や考えを交えた記事作成が可能です。
案件の目的をきちんと理解して、目的に即した「役に立つこと」を伝えましょう。
記事を提示して文章力をしめす
文章力をしめして役に立つ根拠を伝えよう!
案件の役に立つことを伝えたら「役に立つ理由と根拠」をしめしましょう。
理由と根拠とは、記事を提示してあなたの文章力をしめすことです。
あなたがこれまでにどのような文章を書いてきたのか、執筆した記事を提出しましょう。
こちらも例文を見てみましょう。
◆ 役に立つ理由と根拠をしめす
いけばな・華道に関する記事は、過去に〇記事以上を納品した経験があります。
私の作成する文章の参考資料として、ご確認いただけますと幸いです。
記事タイトル:
公開URL:
記事タイトル:
公開URL:
初心者向けに、いけばなの始め方を解説した記事です。
読者の方が簡単にお部屋を演出できるよう、事例や方法を具体的に紹介することを意識して執筆しました。
上のように、意識したことや心がけたことを加えると、読者や仕事に対する姿勢をしめせるので効果的です。
過去の執筆記事がない場合は、サンプル用の記事を用意しましょう。
自分のブログを持っている場合は、自信のあるブログ記事を載せることも有効です。
とくにブログ記事は修正が入っておらず、本人の実力をそのまま確認できるので、発注先にとって有益な判断材料になります。
もっとも自信のある記事をチョイスして、2本ほど載せましょう。
ブログの始め方は、下の記事をご参考ください。
豊富な写真をのせてわかりやすく解説していますので、10分ほどで開設できますよ。
くわしく知りたい
【WordPressの始め方】10分でできる方法を初心者にやさしく解説!
サンプル記事の書き方は、下の記事で解説していますのでお役立てくださいね。
くわしく知りたい
Webライターのサンプル記事の書き方!初心者が採用されるポイントとコツ
これら3つの内容をまとめると、下の表になります。
内容 | 伝える内容・例文 |
---|---|
目的を確認 | 案件の目的を伝えて確認する 例:○○○○するための記事作成でよろしいですか |
役に立つこと | あなたが目的達成にふさわしく役に立つことを伝える 例:私は、○○○○の知識があります そのため、○○○○の記事を書けます |
役に立つ理由 | 役に立つ理由と根拠をしめす 例:○○の記事、○○の実績があります |
上の3つの例文をまとめた文章はつぎのとおりです。
○○様の募集内容を拝読しました。 ・いけばな・華道が初めての方に上達方法や楽しみ方をご紹介する ・ 上達方法や楽しみ方をご紹介したうえでおすすめの商品へと促す こちらが、ご依頼の目的と判断いたしました。 私は中学時代から華道部に所属していた経験があります。 社会人になってからも教室に通い、○○の資格を取得しました。 そのため、いけばなが初めての方や上達方法がわからない方の気持ちに寄り添い、華道についての知識や考えを交えた記事作成が可能です。 いけばな・華道に関する記事は、過去に〇記事以上を納品した経験があります。 私の作成する文章の参考資料として、ご確認いただけますと幸いです。 記事タイトル: 公開URL: 記事タイトル: 公開URL: 初心者向けに、いけばなの始め方を解説した記事です。 読者の方が簡単にお部屋を演出できるよう、具体的な事例や方法を紹介することを意識して執筆しました。
「このWebライターになら!」という発注先の信頼を得るには、理解した目的を「最初に」伝えることが肝心です。
仕事を進める仲間として認識してもらうためにも、発注先ときちんと目的を共有しましょう。
採用するメリットを伝える
案件に貢献できることを伝えよう!
あなたが案件に対して、どのように貢献できるのか、採用するメリットを伝えましょう。
たとえば、募集案件が週に1記事の場合であっても「もしよろしければ、週に3本の執筆が可能です」と伝えると印象が良くなり、覚えてもらえやすくなります。
健康系の記事に応募する例を見てみましょう。
下のように、募集内容に書かれた情報から貢献できることを探します。
「健康系の記事のほかにエステの仕事をしていた経験から、美容についての記事執筆も可能です」
上のように、あなたが貢献できることを提案しましょう。
採用するメリットを提案することで強く印象に残り、発注先に「このWebライターと一緒に仕事をしたい!」と思わせることができます。
あなたのできることで構わないので、協力する姿勢と誠意をしめしましょう。
読みやすく見やすい文章にする
- 仕事に対する態度や姿勢をしめそう!
- くり返し読み返して確認しよう!
読みやすく見やすい提案文に仕上げて、あなたの仕事に対する態度や姿勢をしめしましょう。
読みやすくするポイントは3つです。
「読みにくい提案文=読みにくい文章を書くライター」と判断されてしまいます。
文章から姿勢や技量を見られるので、くり返し読み返して確認しましょう。
読みやすい文章の書き方は、下の記事が参考になります。
実践しやすいので、ぜひお役立てくださいね。
くわしく知りたい
初心者でも読まれる文章になる13のコツ【Webライター必見】
提案文を見直すときは、下の記事をご参考ください。
くわしく知りたい
文章校正のチェック項目10のポイントと効率よく見直す4つの方法
では、提案文の書き方を具体的に見てみましょう。
スポンサードサーチ
Webライターの採用される提案文9つの項目
発注先は、つぎのことを判断基準に採用を決めます。
上の基準を満たす提案文を心がけましょう。
採用される提案文は、つぎのの構成で組み立てます。
募集案件「健康・ダイエット」の記事作成を例に見てみましょう。
あいさつと自己紹介
提案文の冒頭で、簡単なあいさつと自己紹介を行います。
自分のペンネームや住まい、副業か専業かを簡単に紹介し、発注先に興味を持ってもらいましょう。
自己紹介文は、プロフィールにも書いていますが、提案文にも載せるようにします。
◆ あいさつと自己紹介
○○様
はじめまして。京都で専業のWebライターをしております○○○○と申します。
○○様の募集内容を読ませていただき、ご応募いたしました。
案件内容を確認
自己紹介をしたら、案件の内容について確認します。
発注先の求める記事の目的に対して、どのように理解したのかを伝えましょう。
◆ 案件内容を確認
○○様の募集内容「(案件名)」を拝読しました。
・健康・ダイエットについての基礎知識や失敗しない減量法をご紹介する
・基礎知識や減量法をご紹介したうえでおすすめの商品へ促す
こちらが、ご依頼の目的と判断いたしました。
応募動機
つぎに、なぜその案件に応募したのか、自分の応募動機を明確に伝えます。
発注先に対して、どのような理由から、自分が最適な選択肢であると考えているのか、具体的に説明しましょう。
◆ 応募動機
私は3か月で7キロの減量に成功した経験があり、それ以降リバウンドをせずに体重を維持し続けています。
そのため、減量や体重維持の大変さは身をもって実感しておりますので、読者の悩みに寄り添い 健康・ダイエットについての知識や見解を交えた記事作成が可能です。
糖質制限や炭水化物抜きダイエットに関しては、レシピも公開できます。
上の理由から、○○様に貢献できると考えております。
発注先の要求にどのように対応できるか、数字やエピソードを用いてしめすと伝わりやすくなりますよ。
略歴・保有資格
自分の経歴や保有する資格、関連する実績を箇条書きを用いて簡潔にまとめましょう。
発注先は、あなたの専門性や能力を把握しやすくなります。
◆ 略歴(※案件に関係のある経歴をのせる)
おもな経歴は以下のとおりです。
関西の大学○○学部卒業
卒業後、医療系の会社に一般事務として10年勤務
・20XX年:○○Excel取得
・20XX年:○○Word
・20XX年:○○PowerPoint
現在は、フリーランスとしてWebライターの活動に専念
医療系の会社に勤務していた経験から、医療系記事の執筆も可能です。
発注先の要求やテーマに関する経験や専門知識、得意分野をしめし、自分がその案件に適していることを伝えます。
文章力をしめす
これまでに執筆した記事を提出して、文章力をしめします。
発注先は、最終手段としてあなたの記事を確認して採用を決めます。
記事のない提案文は、それだけで不採用になります。
なぜなら「ひとつの記事を完成させられる」という安心材料を得られないからです。
そのため過去の実績記事、ブログ記事、サンプル記事、いずれかを提出して文章力をしめしましょう。
もしブログを書いているのなら、ぜひブログのURLを載せましょう。
実績としてアピールでき、文章力やスキルの証明になりますよ。
具体例①:過去の執筆記事
◆ 文章力をしめす 具体例①:過去の記事 ○○に関する記事は、過去に〇記事以上を納品した経験があります。 私の作成する文章の参考資料として、ご確認いただけますと幸いです。 記事タイトル: 公開URL: ○○○○についての記事です。 読者の方が効果的に○○○○を活用できるよう、具体的な事例や方法を多く紹介することを意識して執筆しました。
具体例②:サンプル記事
◆ 文章力をしめす 具体例②:サンプル記事 今回のご依頼内容を拝見し、サンプル記事をご用意いたしました。 ご依頼の際は、同じ品質の記事を納品いたします。 ご確認いただけますと幸いです。 記事タイトル: 公開URL: ○○○○についての記事です。 ○○○○を意識して執筆しました。
具体例③:ブログ記事
◆ 文章力をしめす 具体例③:ブログ記事 ○○に関するブログをWordpressで運営しております。 Google検索で上位表示された記事を一部ご紹介します。 ・○○に関する記事 キーワード「○○ ○○」で検索結果1位 (検索順位結果:2023年○○月〇〇日時点) 月間PV数: 記事タイトル: URL: ○○○○についての記事です。 読者が実践しやすいよう、実例やアドバイスを交えながら、読みやすく仕上げることを心がけました。 読者の方からは好評を得ており、おかげさまで多くのコメントをいただいております。
ブログ記事を載せる場合は、検索順位や月間PV数をしめすと、信ぴょう性の高い根拠を提示でき、採用率が高まります。
実績をしめせる場合は、はっきりとしめしてアピールしましょう。
提示できる記事がない場合は、すぐにでもWordpressブログを始めて書きはじめましょう。
初心者の方ほどブログから得られるメリットは大きく、仕事を有利に進められますよ。
対応可能な業務範囲
キーワード選定、構成 記事作成 投稿、取材、インタビュー、写真撮影など、対応可能な作業範囲を伝えます。
あなたがどのようなスキルを持ち、何ができるのかを具体的にしめしましょう。
◆ 対応可能な業務範囲
下の記の業務も幅広くお受けいたします。
お気軽にご相談ください。
・記事執筆
・記事の構成
・SEO記事の執筆
・Wordpressの入稿
・画像選定・編集
・取材記事の企画・執筆
・写真撮影
執筆可能な記事数
発注先の求める記事数や作業量に応じて、自分が提供できる執筆可能な記事数を明示しましょう。
◆ 執筆可能な記事数
執筆可能な記事数は、つぎのとおりです。
・3000~5000文字:週に3本
・5000文字~:週に2本
上記の記事数を目安に依頼いただけますと幸いです。
対応可能な連絡時間
あわせて対応可能な連絡時間を伝えます。
あなたの連絡の取れる時間帯を伝えるとともに、迅速な対応を心がけていることを加えると好印象をあたえますよ。
◆ 対応可能な連絡時間 メールやチャットツールを通じて、円滑なコミュニケーションを心がけております。 対応可能な連絡時間は、つぎのとおりです。 ・平日 :午前9時~午後6時 ・土曜日:午前9時~午後3時 緊急の場合や特別な要望がある場合には、柔軟に対応いたしますのでお気軽にご相談ください。
誠意と締めくくり
最後に、誠意と締めくくりの言葉を伝えます。
発注先に、あなたの意欲や信頼度をしめす絶好の機会です。
長期的なパートナーシップを築く意思や協力的な姿勢をしめしましょう。
◆ 誠意と締めくくり
ご連絡は当日中の返信を心がけております。
また、締め切り前日の納品をお約束いたします。
私の提案にご満足いただけましたら、○○さまと長期的なパートナーシップを築いていきたいと考えております。
ご検討のほど、よろしくお願いいたします。
Webライターの採用される提案文「テンプレート」
上の例文をまとめた提案文は、つぎのとおりです。
◆ あいさつと自己紹介 ○○様 はじめまして。京都で専業のWebライターをしております○○○○と申します。 ○○様の募集内容を読ませていただき、提案文をお送りさせていただきました。 ◆ 案件内容を確認 ○○様の募集内容「(案件名)」を拝読しました。 ・健康・ダイエットについての基礎知識や失敗しない減量法をご紹介する ・基礎知識や減量法をご紹介したうえでおすすめの商品へ促す こちらが、ご依頼の目的と判断いたしました。 ◆ 応募動機 私は3か月で7キロの減量に成功した経験があり、それ以降リバウンドをせずに体重を維持し続けています。 そのため、減量や体重維持の大変さは身をもって実感しておりますので、読者の悩みに寄り添い 健康・ダイエットについての知識や見解を交えた記事作成が可能です。 糖質制限や炭水化物抜きダイエットに関しては、レシピも公開できます。 上の理由から、○○様に貢献できると考えております。 ◆ 略歴(※案件に関係のある経歴をのせる) おもな経歴は以下のとおりです。 関西の大学○○学部卒業 卒業後、医療系の会社に一般事務として10年勤務 ・20XX年:○○Excel取得 ・20XX年:○○Word ・20XX年:○○PowerPoint 現在は、フリーランスとしてWebライターの活動に専念 医療系の会社に勤務していた経験から、医療系記事の執筆も可能です。 ◆ 文章力をしめす 具体例①:過去の記事 ○○に関する記事は、過去に〇記事以上を納品した経験があります。 私の作成する文章の参考資料として、ご確認いただけますと幸いです。 記事タイトル: 公開URL: ○○○○についての記事です。 読者の方が効果的に○○○○を活用できるよう、具体的な事例や方法を多く紹介することを意識して執筆しました。 記事タイトル: 公開URL: ○○○○についての記事です。 ○○○○を意識して執筆しました。 具体例②:サンプル記事 今回のご依頼内容を拝見し、サンプル記事をご用意いたしました。 ご依頼の際は、同じ品質の記事を納品いたします。 ご確認いただけますと幸いです。 記事タイトル: 公開URL: ○○○○についての記事です。 ○○○○を意識して執筆しました。 記事タイトル: 公開URL: ○○○○についての記事です。 ○○○○を意識して執筆しました。 具体例③:ブログ記事 ○○に関するブログをWordpressで運営しております。 Google検索で上位表示された記事を一部ご紹介します。 ・○○に関する記事 キーワード「○○ ○○」で検索結果1位 (検索順位結果:2023年○○月〇〇日時点) 月間PV数: 記事タイトル: URL: ○○○○についての記事です。 読者が実践しやすいよう、実例やアドバイスを交えながら、読みやすく仕上げることを心がけました。 読者の方からは好評を得ており、おかげさまで多くのコメントをいただいております。 ◆ 対応可能な業務範囲 ・記事執筆 ・記事の構成 ・SEO記事の執筆 ・Wordpressの入稿 ・画像選定・編集 ・取材記事の企画・執筆 ・写真撮影 上記の業務も幅広くお受けいたします。 お気軽にご相談ください。 ◆ 執筆可能な記事数 執筆可能な記事数は、つぎのとおりです。 ・3000~5000文字:週に3本 ・5000文字~:週に2本 上記の記事数を目安に依頼いただけますと幸いです。 ◆ 対応可能な連絡時間 メールやチャットツールを通じて、円滑なコミュニケーションを心がけております。 対応可能な連絡時間は、つぎのとおりです。 ・平日 :午前9時~午後6時 ・土曜日:午前9時~午後3時 緊急の場合や特別な要望がある場合には、柔軟に対応いたしますのでお気軽にご相談ください。 ◆ 誠意と締めくくり ご連絡は当日中の返信を心がけております。 また、締め切り前日の納品をお約束いたします。 私の提案にご満足いただけましたら、○○さまと長期的なパートナーシップを築いていきたいと考えております。 ご検討のほど、よろしくお願いいたします。
見出し・箇条書き・改行・空白行、数字・固有名詞・事例を用いて見やすい文章を心がけ、具体的に伝えましょう。
スポンサードサーチ
初心者Webライターが採用されない7つの要因
提案文を読み返して、つぎに当てはまるものがなければ、採用率は必ず上がります。
該当する項目がないか、チェックしましょう。
これらの項目にあてはまらなければ、タイミングが悪いだけなので必ず採用されます。
それぞれ、くわしく見てみましょう。
初心者の印象をあたえている
仕事に対する責任と意欲を具体的にしめそう!
「初心者」や「未経験」などの言葉を使うと、発注先に「依頼しても大丈夫かな?」と不安をあたえます。
初心者や未経験者の印象をあたえないようにしましょう。
つぎのような書き方は、避けるようにします。
上のような言葉が書かれた提案文は、不採用につながります。
やる気や頑張りを見せたいのであれば、具体的な姿勢を伝えるほうが効果的です。
下のような書き方をして、仕事に対する責任と意欲をしめしましょう。
初心者の印象をあたえずに、やる気がある姿勢を明確に伝えることがポイントです。
あなたの成長意欲や学習能力、提供できる価値に焦点をあててアピールしましょう。
誤字脱字がある
送る前に誤字脱字をチェックしよう!
誤字脱字が多いと、発注先は、あなたの文章力や姿勢に疑念を抱くでしょう。
発注先は提案文やメール文を通して、あなたのスキルや注意力を評価するので、誤字や脱字が目立つと「お願いする記事も誤字・脱字が多そうだな」と感じます。
Webライターは、書くことを専門にする仕事なので、発注先の目に触れる文章すべてにおいて、正確で読みやすい文章を求められます。
必ず送る前に読み返し、誤字脱字をチェックして提出しましょう。
使いまわしの提案文である
募集内容にそった提案文を毎回作成しよう!
使いまわしの提案文は、真剣さに欠ける印象をあたえます。
発注先は、案件に適したスキルを持ったWebライターを求めるので、募集内容にそった提案文にすることが大切です。
毎回オリジナルな内容を盛り込み、個別の案件に対応した提案文を送りましょう。
不必要な情報を載せている
必要な情報を過不足なく簡潔に伝えよう!
提案文に不必要な情報を載せることも、採用されない要因のひとつです。
発注先は、限られた時間のなかで提案文を選別する必要があるので、簡潔でわかりやすい提案文が好まれます。
また不必要な情報が多いと、長文で煩雑な文章になり、肝心なアピールポイントが埋もれてしまいます。
あなたの情報を適切に把握してもらうためにも、的確に伝えるよう意識しましょう。
プロフィールが充実していない
空白欄をなくして文字数いっぱいに埋めよう!
せっかく提案文で良い印象をあたえても、プロフィールが充実していないと、発注先は安心して採用に踏みきれません。
プロフィールはあなたの強みや得意領域、スキルや実績をしめす重要な情報源です。
くわしい情報を確認したいときにプロフィールが不十分だと、発注先は不安を抱きます。
発注先は提案文とあわせて、Webライターのプロフィールを参考にします。
文字数いっぱいに埋めて、魅力的な自己紹介文で充実させましょう。
プロフィールの書き方がわからない場合は、下の記事をご参考くださいね。
くわしく知りたい
Webライターのプロフィールの書き方!受注率が上がる10ポイント
ポートフォリオを提示していない
実績のない方こそポートフォリオを有効活用しよう!
ポートフォリオが有るか?無いか?によっても、採用される確率は大きく変わります。
発注先の視点から考えると、ポートフォリオの提示がない人に仕事をお願いするのは「かけ事」に近く、失敗したくない心理が働くため、採用される確率が低くなります。
なぜなら、どのような文章を書くのか把握できないため、執筆を任せられないからです。
そのため、実績のない初心者の方こそ、ポートフォリオを作って、自分の強みを有効にアピールすることが大切です。
ポートフォリオは、下の記事を参考にすれば、テンプレートつきなのですぐに作成できます。
くわしく知りたい
初心者向け!Webライターのポートフォリオの作り方【例文つき】
初心者であっても、自身の取り組みや成果をアピールすることで、優れた営業ツールとして有利に活かせます。
積極的にポートフォリオを活用し、あなたの可能性とチャンスを広げましょう。
迅速・丁寧に対応していない
すべてのやり取りにおいて迅速・丁寧な対応を心がけよう!
迅速・丁寧な対応は、Webライターとして採用されるために非常に重要な要素です。
発注先は、スムーズなコミュニケーションと素早い対応を求めており、この2つは仕事を円滑に進めるうえで欠かせない要素です。
つぎのポイントをさえて対応しましょう。
ビジネスマナーを守り、敬意ある表現や丁寧なあいさつ、謙虚で礼儀正しい態度をしめすことが大切です。
提案文だけでなく、すべてのやり取りにおいて、迅速・丁寧な対応を心がけましょう。
以上、7つの採用されない要因を紹介しました。
参考までに、発注側の意見を載せますね。
驚くかもしれませんが、提案文を送る人の半分は、募集内容の指示を読んでいません。
当たり前のことを当たり前にできる応募者が少ないので、そこを重点的に押さえて、あなたの強みにしましょう。
それでも採用されないときは、下の記事をご参考くださいね。
ほかに原因があるのかもしれないので、一つひとつ見直しましょう。
くわしく知りたい
提案文が採用されない!初心者でも受注率が2倍以上アップする方法
Webライターが提案文を送る3つの注意点
最後に、応募するとき、提案文を送るときの注意点を紹介しますね。
単価の低い案件に応募しない
文字単価1.0円以上の案件に応募しよう!
提案文を何通送っても採用されない日が続くと、だんだん自信がなくなりますよね。
採用されないことは辛いですが、それでも文字単価の低い案件に応募するのは止めましょう。
単価の低い案件は、労力に見合った報酬を得られず、体力的にも精神的にも消耗してしまします。
悪質な案件に引っかかる可能性も高まるので、必ず避けるようにしましょう。
文字単価1.0円以上の案件、最低でも0.5円以上の案件に応募し、自分を低く見積もらないようにしましょう。
悪質な発注先の見分け方は、下の記事で解説していますので、一度目を通しておくのがおすすめです。
くわしく知りたい
初心者Webライターの良質な案件の選び方と採用率を上げるコツ
発注先とのトラブルを防ぐ方法は、下の記事をご参考くださいね。
くわしく知りたい
クラウドソーシング初心者必見!ひどい目に遭わない10の注意点と対処法
【要注意!】Webライターの仕事でよくある7つのトラブルと対応策
10~20件応募する
不採用の数を気にせず応募しよう!
はじめのうちは、なかなか採用されません。
未経験から応募する場合は、10~20件の応募が必要になるでしょう。
ただし、今回の内容を実践すると採用率は必ず上がるので、不採用の数を気にせず、応募し続けましょう。
慣れてくると文章力が上がり、2~3件の応募で採用されるようになりますよ。
また、採用率を上げるには、採用されない時期を乗り切る方法を知ることも役立ちます。
下の記事では、だれもが通る「一番つらい時期」を乗り越える方法を解説していますので、あわせてご覧くださいね。
くわしく知りたい
Webライターはきつい?7つの理由と乗り越える5つの方法!
初心者Webライターが挫折しない7つのポイントと5つの対処法!
記事を載せるときは許可を得る
事前に納品先に確認しよう!
納品済みの記事を載せるときは、事前に納品先に確認して許可を取るようにしましょう。
下にしめすように、納品先によって対応が異なります。
必ず規定ルールを守り、納品先の指示に従いましょう。
下の記事では、Webライターが守るべき著作権法をわかりやすく解説していますので、ぜひご参考くださいね。
くわしく知りたい
【Webライターが守るべき著作権】注意するポイントと引用のルール
スポンサードサーチ
おさらい:採用される提案文の書き方
発注先は、つぎのことを基準に採用を決めます。
これらの基準を満たす提案文はつぎのとおりです。
採用されるために、つぎのことを意識しましょう。
採用されるポイントは、あなたが案件にどのような貢献ができるのかを伝えることです。
何を提案したら発注先に喜んでもらえるのか、採用するメリットを伝えましょう。
また、採用されたら、テストライティングに合格することも大切です。
下の記事では、テストライティングに合格するポイントやコツを解説していますので、あわせてご覧くださいね。
おしまいに
経歴や実績のない初心者Webライターでも、必ず案件に採用されます。
応募状況の数字などに惑わされず、自分のペースで挑戦しましょう。
それでも採用されないときは、提案文やプロフィール、サンプル記事に原因があるのかもしれません。
もう一度見直して、充実した内容に改善しましょう。
なかなか採用されず、くじけそうになりますが、はじめの3か月ほどです。
グッと踏ん張って、ぜひ乗り切ってくださいね。
最後までお読みいただきまして、ありがとうございます。
それでは、ごきげんよう。
桜御前