きょうは、転職エージェント「Geekly(ギークリー)」について綴ってまいります。
Web業界への転職を考えている人におすすめと言われるGeekly(ギークリー)。
- 「Geeklyは本当に信用できるの?」
- 「利用した人の評判は良いのかな?」
利用する前に、このように感じる方もいるのではないでしょうか?
今回の日記では、Geekly(ギークリー)の特徴や口コミ・評判を解説します。
実際にGeeklyを利用した人の口コミをもとに、活用するメリットやデメリットもあわせて紹介しますね。
「Webライターの転職を叶えたい!」「今よりも年収をアップさせたい!」方は、ぜひお役立てください
Webライターとして未経験から企業に転職する方法は「未経験からWebライターに転職する3つの方法と7ステップ!」をご覧くださいね。
スポンサードサーチ
Geekly(ギークリー)利用者の口コミ・評判
では、Geekly(ギークリー)を利用している人の口コミ・評判を見てみましょう。
Geekly(ギークリー)の良い口コミ・評判
はじめに、良い口コミ・評判を見てみましょう。
ギークリー、業界特化型の人材紹介会社の中でも勢いあるな〜と思ってたけど、面談してみて理由が何となくわかった気がする
求職者からの初回アクション後の対応の速さ・正確さ・丁寧さ・エージェントの質・紹介求人の多さ・マッチ度の高さ・管理画面のUIUXなど、サービスが総じて競合より一段上です(Twitter)
私の場合、登録後すぐに面談予約して、対面でサービス説明と求人紹介をしてもらいました
なので、電話がひっきりなしにかかってくるということはなかったです
私の希望に合致する求人だけを紹介してくれましたし、数も他エージェントより圧倒的によくて、面接後の通過率も良かったです!(Twitter)
転職サイトに登録した際、ヒアリングをかなり細かくしていただけました
自身の前職における入社経緯、学生時代に打ち込んでいた活動、アルバイト、前職にて行っていた業務、それをしたことで何を得たなど、自分自身のキャリアの棚卸が容易にできました(イーデス)
未経験の職種希望でしたが、無事転職に成功しました
未経験という条件をクリアできる求人を探していただいたうえ、業界の現状や各会社の特徴など丁寧に説明してくださいました
運がよかっただけかもしれませんが、ギークリーを利用してよかったと思います(比較ナビ)
事前のヒアリングではスキル面や人柄、コミュニケーションスキルなどを細かく引き出してもらえた
その結果、今までの職場とは全く違う、残業もほとんどないようなホワイト企業をご紹介いただいたので、すごくありがたかったと感じる点が多かった
今までの時間外労働の量と比べると非常に減っているため、ライフワークバランスを取れるようになった点も嬉しい(転職ハブ)
Geekly(ギークリー)は、担当者の対応や連絡が早く、短期間で転職できることが特徴です。
条件に合う求人をすぐに紹介してくれると評判なので、早く転職を進めたい場合はGeekly(ギークリー)の利用がおすすめです。
Geekly(ギークリー)のよくない口コミ・評判
つぎに、よくない口コミ・評判を見てみましょう。
Geeklyでは、あまり書類添削をしっかりしてもらえませんでした
ほかの転職エージェントと併用していたのですが、同じ書類を両方に提出したところ、Geeklyは1回しか修正してくれなかったのに、ほかでは3回くらい修正してくれました(転職ハブ)
いくつかの転職エージェントと併用していたのですが、ほかの会社はどこを受けているのか?進捗はどうか?とグイグイ聞かれてとてもストレスでした
面接が終わるたびに電話をかけてきて、いろいろ質問ばかりしてくるし、情報を色々取りたいのはわかりますが正直迷惑でした(Career Theory)
紹介していただいた求人は希望に沿っていたのですが、大体何かしらの技術スキルが必要と記載されているものが多く、本当に受けられるのか不安に感じました
また、20社くらい書類を通して5社通過するくらいと伺ったので、書類通過率が低いと感じました(イーデス)
もっと詳しい話が聞きたかった
求人について説明をする際は、求人票を読んでいるだけのようで、情報量が少ないと感じました
転職を相談する側としては、求人にない情報(どんな人が合っているかなど、エージェントならではの情報)を伺いたかったなと思いました(イーデス)
著類の通過率を上げるには、アドバイザーに現在のスキルや今後のキャリアプランを伝えて、強みやアピールポイントを洗い出す必要があります。
アドバイザーによっては、あなたの魅力を十分に引き出せないことがあります。
そのようなときは、担当を変えてもらうことも念頭に置きましょう。
また、応募書類を作成する代行サービスのみを無料で利用することもおすすめです。
担当者との相性が合わないときは、公式サイトの「問い合わせ」メールから担当の変更をお願いをすると伝えやすいですよ
Geekly(ギークリー)の特徴と転職サポート
Geekly(ギークリー)は、株式会社Geeklyが運営するIT・Web・ゲーム業界専門の転職エージェントです。
公開求人数 約19,381件、非公開求人数は2万件以上あり、Geeklyのみが取り扱う独占求人も数多く保有しています(2023年2月)。
Geekly(ギークリー)は、業界の求人数を豊富に保有するため、1人あたりの提案求人数は平均48件と非常に多いです。
平均年収アップ率も高いので、年収アップを目指す方にもおすすめです。
また、リモート可能な求人数は約12,500件、残業少なめのフレックス求人は約9,400件と多く取り揃えているため、柔軟に働きたい方にもおすすめです。
スポンサードサーチ
Geekly(ギークリー)を活用するメリット3つ
Geekly(ギークリー)を活用するメリットを3つ見てみましょう。
Web業界の求人が豊富にある
Geekly(ギークリー)は、IT・Web・ゲーム業界においてトップクラスの求人を保有しています。
大手転職エージェントと比べても、的確な求人紹介とサポートに強みがあり、質の高い求人により、顧客満足度81%という高い水準を実現しています。
一人ひとりのスキルや経験をもとに多角的に分析してくれ、提案数も多いので安心して希望の求人を探せます。
独占求人も多く保有していることから、ほかでは紹介してもらえない求人も多く提案してもらえます。
IT・Web・ゲーム業界に強いというだけあって、求人数は非常に多くて魅力的でした
自分の場合はずっと昔からインターンでやっていたので、年齢の割には経験があり、事業責任者としてWeb業界での転職を希望していたのですが、丁度いい求人を提案していただき、無事内定をいただきました
専門知識の高いアドバイザーが多い
Geekly(ギークリー)には、業界出身のアドバイザーが多数在籍しており、要望を伝えやすいことが魅力です。
専門知識が高く業界用語が通じるため、相談しやすく頼もしいと感じる場面も多いと評判を得ています。
それぞれの分野に精通したアドバイザーが担当するため、あなたの希望や経歴をしっかりと活かした転職を実現できます。
具体的なアドバイスをしてくれる転職サービスです
とくに、担当者の熱心さには好感を持てました
気に入った点は、当たり障りのない口先だけのことに留まることなく、具体的なアドバイスをしてくれたことです
正直、希望していたベンチャー企業への転職は難しいと指摘されたときには憤慨しましたが、それも本気で私のことを考えてくれたうえでの言葉だったと納得
かえって信頼できるという思いが高まりました
本気で転職したい人に絶対におすすめです
レジュメ代行作成サービスを受けられる
Geekly(ギークリー)には、無料でレジュメを作成してくれる代行サービスがあります。
レジュメとは、履歴書や職務経歴書といった応募書類のことです。
ヒアリングをもとに作成されたレジュメは、そのまま企業の選考申し込みに応募できます。
業界の特性を熟知したプロに依頼することで、時間をかけずに質の高いレジュメを作れるうえ、通常よりも通過率を高められます。
Geekly(ギークリー)を活用するデメリット3つ
Geekly(ギークリー)を活用するデメリットを3つ見てみましょう。
地方の求人が少ない
Geekly(ギークリー)が保有する求人は、東京・神奈川・埼玉・千葉といった首都圏の企業を中心に扱っています。
そのため、地方で転職活動を行いたい場合は、希望する条件に適した企業を見つけられない可能性があります。
地方の求人を探す場合は、幅広い地域に対応した「doda(デューダ)」や「マイナビエージェント 」などを活用するのがおすすめです。
「doda(デューダ)」と「マイナビエージェント」の特徴は、後ろの項目「Geeklyとあわせて利用したい転職エージェント3選」で解説しますね。
経験やスキルが浅いと紹介が少ないことがある
Geekly(ギークリー)は、経験やスキルが浅い場合や業界未経験の場合は、紹介される求人数が少ないことがあります。
もちろん、業界や職種が未経験でも応募可能な求人を取り扱っており、経験が浅くても丁寧にサポートしてもらえます。
ただし、サポート実績はありますが、自分でも磨く努力やスキルアップをする必要があり、面接でも強い志望動機やモチベーションを伝えることが重要になります。
経験やスキルに自信のない方は、未経験の求人を豊富に扱う「Webist」や「ワークポート」「マイナビエージェント 」を併用して利用するのがおすすめです。
自分でも求人を厳選する必要がある
Geekly(ギークリー)の平均提案求人数は、48件と非常に高いです。
とても多くの企業を紹介されるため、自分でも応募先を厳選する必要があります。
積極的に求人を提案してくれるので、たくさんの求人から比較して選びたい場合はメリットになります。
ですが、自分に適した企業をプロの目線で厳選してほしいという場合は、デメリットになるでしょう。
数が多すぎて迷うときは「応募先を厳選したいので相談に乗ってほしい」とサポートを依頼することも考えましょう。
また、同じくWeb業界に強い「マイナビクリエイター」や「マスメディアン 」を検討することもおすすめです。
「マイナビクリエイター」や「マスメディアン」の特徴は、下の記事をご参考くださいね。
スポンサードサーチ
Geekly(ギークリー)がおすすめな人の特徴
以上の内容を踏まえて、Geekly(ギークリー)におすすめな人の特徴をまとめました。
Geekly(ギークリー)は、業界の動向や最新情報にくわしいアドバイザーがサポートしてくれるのが強みです。
大手企業や好待遇の求人も多いため、なるべく多くの優良求人から自分に適した企業を選びたいという場合におすすめです。
年収アップも期待できるので、キャリアアップを目指すならなら、ぜひ相談してみましょう。
Geekly(ギークリー)を賢く活用する5つのコツ
Geekly(ギークリー)を最大限に賢く活用するコツを5つ紹介しますね。
転職に積極的な姿勢を見せる
「条件が合えばすぐにでも転職したい」と伝えよう!
転職に積極である人のほうが、サポートを優先される傾向にあります。
とくに、Geekly(ギークリー)は担当者の対応が早く、面接通過率や採用決定率も高いため、内定まで平均1か月と短期間で転職できるのが特徴です。
後回しにされないためにも、面談では「条件が合えばすぐにでも転職したい」と転職に前向きな姿勢を伝えましょう。
自分の意志をしっかりと伝える
譲れない条件や優先順位を決めよう!
転職エージェントを利用するときは、自分の意志をはっきりと伝えましょう。
自分の意志を明確に伝えなければ、的外れな求人を紹介されたり、希望とは異なる企業に転職したりすることになります。
自分の中で譲れない条件や優先順位を明確に決めて、妥協しないことが大切です。
レジュメ代行サービスを利用する
プロに依頼して選考通過率を上げよう!
Geekly(ギークリー)は、面談を受けることで利用できる、履歴書・職務経歴書といったレジュメを作成してくれる代行サービスがあります。
通常であれば、半日~1日かけて作るレジュメも、プロに依頼すれば30~60分で作成してくれます。
業界や企業の特性に合わせたレジュメを専門担当者にお願いすることで、選考通過率もアップします。
無料で利用できるの、上手に活用しましょう。
複数の転職エージェントを活用する
それぞれの特徴を活かして通過率を最大限に高めよう!
複数の転職エージェントを併用して、効率的に転職活動を進めましょう。
併用して活用すると、Geekly(ギークリー)の弱点やデメリットを補うことができ、紹介してもらえる求人数を増やせます。
転職エージェントは、それぞれ違った得意分野や独自の運営方法を持っています。
可能性を広げるなら、複数の転職エージェントを活用して効果を最大限に高めるほうが成功に近づきます。
転職を成功させた人の利用は平均4.2社なので、複数の転職エージェントの登録がおすすめですよ
未経験の場合は自分をしっかりとアピールする
知識や経験を新たな職場でどう活かせるかを伝えよう!
未経験から転職を成功させるには、企業にしっかりと自分をアピールすることが大切です。
これまでのキャリアや実績を活かして、新たな業界や職種でどのように実現できるかを具体的に伝えましょう。
また、仕事への熱意に加えて「新しいことを学びたい」や「即戦力になりたい」という積極的な姿勢をしめすことも効果的です。
具体的なエピソードを添えるなどして、採用担当者の印象に残るアピールをしましょう。
転職エージェントを賢く使う方法をもっと知りたい場合は、下の記事をご参考くださいね。
スポンサードサーチ
Geekly(ギークリー)とあわせて利用したい転職エージェント3選
Geekly(ギークリー)とあわせて利用したい転職エージェントを3つ紹介しますね。
doda(デューダ)
- 転職者満足度No.1・業界トップクラス約18万件以上の求人数
- アドバイザーの質が高くサポートの手厚い転職エージェント
doda(デューダ)は、豊富な求人に加えて、専任のアドバイザーの質の高いサポートが強みです。
「サポートが手厚い」という口コミが多く、他者と比べても利用者満足度は高い傾向にあります。
全業種・全業界を網羅しているので「初めての転職で不安…」「幅広い選択肢から自分に合った企業を見つけたい!」という方におすすめです。
Geekly(ギークリー)と併用すると、さまざまな情報や求人をカバーできるので、より希望に即した企業を提案してもらえます。
doda(デューダ)の特徴やサポート内容は、下の記事をご参考ください。
くわしく知りたい
doda(デューダ)特徴と評判は?活用する5つのポイント!
マイナビエージェント
※マイナビのプロモーションを含みます。
- サポート期限がないのでじっくり自己分析やキャリアプランを相談できる
- 熱心で丁寧にサポートしてくれるアドバイザーが多い
マイナビエージェント は、IT・Web業界への転職に強い転職エージェントです。
大手人材会社である株式会社マイナビが運営する転職サービスなので、安心して利用できます。
「アドバイザーの対応が良い」と評判が高く、熱心で丁寧な手厚いサポ-トを受けられます。
また、マイナビエージェント は、20代30代の転職や第二新卒の転職、女性の転職にも力を入れています。
はじめて転職をするという方や業界未経験という方は、マイナビエージェントと併用すると転職成功率が上がりますよ。
マイナビエージェントの特徴やサポート内容は、下の記事をご参考ください。
くわしく知りたい
マイナビ転職エージェントの特徴と評判は?第二新卒や女性の転職に強い!
マイナビ系列の「マイナビクリエイター」や「マイナビエージェント」は無期限でサポートを受けられるので、中長期的な視点でじっくりと将来を相談できますよ
マイナビクリエイター
- IT・Web・ゲーム業界に特化した転職エージェント
- Web業界に強いアドバイザーが専門性の高いサポートをしてくれる
マイナビクリエイターは、Web業界経験者であるアドバイザーがマンツーマンでサポートしてくれます。
ポートフォリオの作り方や面接対策についても、経験者の視点から専門性の高いアドバイスをしてくれるので書類選考率も高まります。
Web業界やクリエイティブ職を専門に扱っており、大手有名企業など質の高い求人を紹介してくれます。
- 「この求人の将来性はどうか?」
- 「自分のスキルでも応募して大丈夫か?」
- 「どのような点に気をつけて面接に臨むべきか?」
Web業界に精通したアドバイザーが的確にアドバイスしてくれるので、上のような些細な疑問も気軽に相談できますよ。
「マイナビクリエイター」の特徴や評判を知りたい場合は、下の記事をご参考くださいね。
くわしく知りたい
マイナビクリエイターの特徴や評判は?Web業界に強いサポート!
転職エージェントを活用する4つの注意点
転職エージェントを利用するときに気をつけたい注意点を4つ見てみましょう。
「転職エージェントを利用すれば、必ず転職できる!」というわけではないので、事前に理解して成功率を高めましょう。
企業情報を鵜呑みにしない
自分でも企業の情報を調べよう!
転職エージェントは企業の情報をよく知っていますが、伝えられた情報をすべて鵜呑みにするのは止めましょう。
その理由は、企業に勤めている人しか知り得ない情報があるからです。
また、アドバイザーによって知識量が異なることもあります。
そのため、自分でも企業の口コミサイト「OpenWork」や「enライトハウス」などを利用して、社内の雰囲気や社員の評価を調べましょう。
さまざまな視点から企業を見ることで、自分に適した転職先を見極められるようになりますよ。
希望にあわない求人を紹介されることがある
安易に決断しないようにしよう!
採用が決まらない状況が続くと、スキルや希望に見合わない求人を紹介されることがあります。
そのようなときは、アドバイザーの言われるがままに流されないようにしましょう。
不採用が続き焦る気持ちが湧きますが、安易に決断しないことが大切です。
自分のスキルや経験に合致する条件や優先順位を明確にして、アドバイザーにその旨を伝えましょう。
経験の浅い転職エージェントもいる
担当者の相性が合わないときは変更しよう!
転職エージェントのサポートに満足できるかどうかは、担当者のスキルによって決まります。
経験の浅いアドバイザーがついたときは、サービスの質や知識の量に差を感じ、転職活動をうまく進められず、かえって負担になることがあります。
担当者との相性が合わないと感じたら、問い合わせ窓口で対応してもらえるので変更してもらいましょう。
公式サイトの「問い合わせ」メールから変更をお願いすると伝えやすいですよ
サポート期間に期限があることがある
状況に合わせて転職エージェントを選ぼう!
無期限でサポートしてくれる転職エージェントもありますが、3か月や6か月など期限を設けるところもあります。
また、無期限のサポートであっても利用者が多い場合、3か月を過ぎるあたりから対応を後回しにされることがあります。
ただし、漠然と転職活動を進めるよりも、期間を設けて効率よく進めるほうがモチベーションを維持でき、成功に近づきやすくなります。
そのため、状況に合わせてサービスを選ぶのがおすすめです。
転職エージェントを活用するときの注意点をもっと知りたい場合は、下の記事をご参考くださいね。
Geekly(ギークリー)の登録から内定までの流れ
Geekly(ギークリー)の登録から内定を得るまでの大まかな流れを見てみましょう。
Geeklyは非公開求人を多く保有しているので、ぜひ利用して企業を確認してみてくださいね
Geekly(ギークリー)に会員登録をする
はじめに、Geekly (ギークリー)の公式サイトにアクセスしましょう。
右側の「カンタン1分で登録!」に6つの項目を入力します。
「無料転職相談する」を押すと登録完了です。
担当者と面談する
会員登録を済ませたら、1営業日ほどで担当者からメールが届くので、希望の日程を伝えましょう。
土日でも面談をしてくれるため、在職中の方でも都合に合わせて相談できます。
面談は、渋谷区にあるのオフィス「渋谷パークプラザ 4F」で行います。
また、オンライン面談も可能なので、より相談しやすい方法を選べます。
面談は個室で行うので、他の人を気にする必要はありません。
担当者から、あなたのこれまでの経歴やスキル、転職の希望について簡単なヒアリングを受けます。
転職に関する悩みは快く応じてくれるため、気になることや不安なことがあれば、担当者に質問・相談しましょう。
求人を紹介してもらう
面談が終了したら、いくつか求人を提案してもらい、応募する企業を選びます。
会社の雰囲気や仕事内容についても伝えてくれるため、自分の希望に照らし合わせて選択できます。
また、応募書類の添削も行ってくれるので、書き方のわからないところがあれば質問しましょう。
レジュメ代行サービスにお願いする場合は、その旨を伝えるといいですよ。
企業と面接する
求人に応募したあとは、選考・面接に進みます。
面接のスケジュール調整は、担当者がすべて行ってくれます。
選考通過率を上げるための面接対策もしっかりフォローしてくれるので、最大限活用しましょう。
不安な点や疑問があるときは、些細なことでも気軽に相談するようにすると、緊張せずに面接に臨めますよ。
内定を得て入社する
面接に通過して内定が決まったあとも、Geekly(ギークリー)はサポートを続けてくれます。
たとえば、入社の前には給与条件や入社日の交渉をしてくれたり、入社後には新しい職場・仕事に関する悩みなどを聞いてくれたりします。
もちろん、今働いている会社を円満退社するアドバイスもしてくれます。
転職活動だけでなく、入社後までサポートしてくれるので、万全の状態で新たなスタートを踏みだせます。
Geekly(ギークリー)よくある質問Q&A
最後に、Geeklyに関するよくある質問をまとめました。
転職を成功させるためにも、疑問をしっかりと解消したうえで、Geekly(ギークリー)を活用してくださいね。
全く問題ございません。
取得率がかなり困難な資格以外はPRポイントになるケースのほうが少ないです。
弊社では業界または職種未経験の方にもご支援の実績がございます。
ただし、未経験で異業種・異職種は、入社後のキャッチアップもかなりハードであるため、自己研鑽の有無や、面接では強い動機とモチベーションを見られることになります。
ご経験とご志向を面接で評価されますので、もちろん正社員採用は可能です。
可能でございます。
面談時に直接コンサルタントが添削指導することも可能ですし、レジュメ代行作成も行っておりますので、一からの作成も可能です。
弊社から企業へ推薦する際は、面談でお伺いしました現年収・希望年収をお伝えいたしますので、概ねその範囲内で提示される場合が多いです。
ケースによりますが、年収交渉で上積みができるケースは、5~10%程度のUPが多いです。
おさらい:Geekly(ギークリー)の特徴とおすすめな人
Geekly(ギークリー)は、業界に精通したアドバイザーが在籍する、IT・Web・ゲーム業界専門の転職エージェントです。
専門知識の豊富なアドバイザーが多いので、的確なサポートにより、短期間で転職を進められます。
「すぐに転職したい!」という場合は、Geekly(ギークリー)を活用するとスムーズに転職を成功に導けます。
「キャリアアップしたい!」「自分の可能性を広げたい!」という方は、自分の思い描くキャリアプランを相談してみましょう。
また、転職を成功させるなら、転職活動に強みになるスキルを知ることも重要です。
下の記事では、Webライターの仕事に即戦力になるスキルや資格を解説していますので、あわせてご覧くださいね。
おしまいに
転職エージェントに登録すると、プロのエージェントが希望に合った企業を探してくれます。
自分で転職先を探すよりもミスマッチを防げ、的確なアドバイスで効率よく転職を進められます。
自分ひとりで行うのは多大な時間と労力がかかるので、転職エージェントを上手に活用しましょう。
転職で迷っているなら、下の動画もおすすめですよ。
両学長:【年収アップ】プロ直伝!転職がうまくいく人の特徴5選と、明日から役立つ即効テクニック3選
最後までお読みいただきまして、ありがとうございます。
それでは、ごきげんよう。
桜御前