きょうは、フードライターになる方法について綴ってまいります。
- 「フードライターってだれでもなれるの?」
- 「フードライターってどんな記事を書くんだろう?」
- 「フードライターの仕事内容ってどんなの?グルメライターと何が違うの?」
食べることが好きな人のなかには、フードライターやグルメライターに憧れを持つ方も多いと思います。
今回の日記では、そんなフードライターの仕事内容や収入、始め方をくわしく解説します。
フードライターは専門的な資格やスキルがなくてもなれるので、副業や家事の合間に始めたい方におすすめですよ。
食べることや出かけることが好きな方は、ぜひご参考くださいね
スポンサードサーチ
フードライターとは?どんな記事書くの?
それでは、フードライターについてくわしく見てみましょう。
フードライターの執筆分野
フードライターとは、食に関することを文章で伝える仕事です。
似たような仕事に「グルメライター」の職種もありますよね。
グルメライターは、グルメレポートや食べた感想など、食べることを専門に記事を書きますが、フードライターは食のおいしさはもちろん、料理法や栄養、地域の食文化や歴史といった幅広い視点で書くことが多いです。
それぞれの間に明確な線引きはなく、レシピを紹介するために自ら料理を作って撮影したり、より深く食文化や歴史を紹介したりする場合は「フードライター」の言葉を用いる傾向にあります。
フードライターのなかには、自分の専門分野を「ワインライター」や「スイーツライター」としぼり、さまざまな切り口で魅力の奥深さを伝えるライターもいます。
自分の専門分野を紹介できるライターは、日々の取材や勉強を重ねているからこそ、特化した職業にできると言えますね。
フードライターの仕事内容
フードライターの仕事内容は、おもに3つに分けられます。
グルメ記事の作成
グルメ記事の作成は、お店の特徴やメニュー、料理を食べた感想を紹介したり、コンビニ商品やお取り寄せグルメ、トレンド商品の試食体験など、商品の特徴や味の感想をわかりやすく伝えたりします。
飲食店の記事を執筆する場合は、取材を申し込んだり、撮影の許可をお願いしたり、お店の邪魔にならない配慮が要るため、コミュニケーション能力があると役立ちます。
また最近では、InstagramやTwitterに投稿する執筆案件も増えており、宣伝効果が高いため、ライター需要も伸びています。
栄養・美容記事の作成
栄養・美容記事の作成は、栄養や食品添加物、文化的背景や歴史、食に関わるダイエット法や美容法など、幅広い内容を扱います。
掲載するWebサイトも「macaroni」や「クックパッドニュース」といった料理サイトだけでなく、ライフスタイル系の「くふうLivel」や地域情報サイト、美容サイトやファッションサイト、キャンプサイトなど、多くのメディアで情報を発信しています。
資格がなくてもフードライターになれますが、くわしい知識があれば多くの案件を受注でき、仕事の幅を大きく広げられます。
とくに、栄養士や管理栄養士、フードアナリストを取得していると、発注先の信頼度や評価が上がり文字単価も高くなります。
レシピ記事の作成
レシピ記事の作成は、発注先から与えられたテーマにそってレシピを考え、材料の説明や作り方、ポインやおすすめの調味料を文章と写真で伝えます。
レシピを考案し、実際に料理を作る必要があるので、レシピの企画力やおいしそうな写真を撮影する技術があると依頼もグッと増え、アピールポイントにもなります。
料理や買い物と言えば、主婦の日常に欠かせない業務ですよね。
日常の出来事を仕事にできるので、女性や主婦の方から人気のある執筆分野です。
主婦ライター・ママライターとして活躍している人のなかには、時短レシピや節約レシピ、育児系の記事で離乳食について執筆している方もいますよ。
フードライターに有利な資格
では、フードライターには、どのような資格が有利なのでしょう?
食に関する専門知識があれば、より深い情報を提供でき、発注先や掲載先の企業によっては優遇されることもあります。
フードアナリストとは、飲食店、食材、飲料、食文化など、あらゆる角度から情報を収集・分析し、食に関する知識と魅力を発信・評価するスキルを持った専門家です。
味覚だけでなく、歴史、背景、独自性、比較、評判、トレンドなどを総合的に分析し、みずみずしい感性と豊かな表現力で解説できるところに専門性があります。
フードアナリストの資格を取得するには、日本フードアナリスト協会の検定試験に合格し、会員になると称号をあたえられます。
認知度も信頼性も高い資格なので、Webライターとしての価値を高めたい方におすすめです。
栄養学に特化して実践的な食の知識を身につけたい場合は、食育アドバイザーや薬膳マイスターの資格もあります。
食育アドバイザーは、食育に関する正しい知識と健全な食生活を実践する力を持った、食のスペシャリスト!
その知識とスキルで家庭はもちろん、たくさんの人たちに食の大切さを伝え、正しい食生活を指導する力を身につけた専門家です(資格のキャリカレ)。
「気・血・水」のバランスを重要視する東洋医学の考えかたに基づいて作られるのが、薬膳料理です。
その薬膳を日本人の味覚や体質に合うようにアレンジしたのが「和漢膳」。
和漢膳をマスターしたスペシャリストが薬膳マイスターです(がくぶん
)。
野菜や果物が好きという方は、野菜ソムリエや野菜スペシャリストもおすすめです。
野菜ソムリエは、野菜・果物の知識を身につけ、魅力や価値を社会に広められるスペシャリスト!
一般社団法人日本野菜ソムリエ協会が認定する民間資格です。
野菜ソムリエの使命は、生産者と生活者の架け橋になること。
野菜・果物の目利き、栄養、素材に合わせた調理法など毎日の食生活に欠かせない野菜・果物の幅広い知識を身につけることで、家族の健康や食に関わるさまざまな仕事に活せます(日本野菜ソムリエ協会)。
野菜スペシャリストは、健康的な生活に欠かせない野菜や果物の効果効能や選び方、正しい調理方法などの知識を身につけ、暮らしに活かすことで健康と美をつくる専門家です。
自分自身や家族の健康管理や美容だけでなく、食に関わる仕事にも役立ちます(生涯学習のユーキャン)。
「フードアナリスト」や「野菜ソムリエ」は協会が主催する講座を活用し、「食育アドバイザー」や「薬膳マイスター」「野菜スペシャリスト」は通信講座で学ぶと効率的に資格取得を目指せます。
「資格のキャリカレ」「生涯学習のユーキャン」「がくぶん 」の特徴は、下の記事で解説していますので、あわせてご参考くださいね。
くわしく知りたい
資格取得!おすすめ通信講座9選と選び方【Webライター向け】
フードライターの文字単価
フードライターの文字単価は、1文字0.5円~が多いです。
レシピの考案から撮影までを依頼されるレシピ記事の場合や、資格や経験がある場合は報酬額も上がり、文字単価2円や3円、それ以上の金額も可能です。
上の画像のようにフードデリバリーや宅食サイトの案件もあり、自宅で仕事を完結できるので、副業の方にも挑戦しやすいです。
未経験の場合は、はじめは思うような収入を得られないかもしれませんが、実績や経験が溜まれば、継続して依頼されるようになり、指名記事や報酬アップにつながります。
まずは、クラウドソーシングで10記事20記事と経験を積み、SNSやブログを活用して徐々に仕事の幅を広げると安定した収入を得られるようになりますよ。
ほかにもWebライターの稼げるジャンルを知りたい場合は、下の記事で解説していますのでご参考くださいね。
くわしく知りたい
初心者Webライターの稼げるジャンル6選!選び方とコツを解説!
食に関する案件の探し方・獲得方法
食に関するWebライティン案件を探すには、つぎの3つの方法があります。
クラウドソーシングに登録して探す
案件を獲得するのにもっともおすすめな方法が、クラウドソーシングサイトを利用することです。
「クラウドワークス 」や「ランサーズ」は、常にたくさんの案件を募集しており、未経験でも取り組める応募が多いのでチャレンジしやすいです。
初心者向けからスキルのある経験者向けの案件まであるので、自分に合った仕事を見つけられます。
案件を探すときは「フード」「グルメ」のキーワードで検索すると探しやすいですよ。
どのサイトも無料で会員登録できるので、まずは、自分に書けそうな案件があるか探してみてくださいね。
クラウドソーシングで案件を受注する手順は、下の記事を参考にお役立てください。
くわしく知りたい
【Webライターの始め方】仕事内容から進め方までゼロから解説!
SNSを利用して探す
InstagramやTwitterを利用して「#Webライター」「#フードライター 募集」と検索する方法もあります。
「#」をつけて探すとWebライターを募集を確認できるので、執筆したい案件を見つけたら、応募内容にしたがってメッセージを送信しましょう
もし、あなたが個人ブログやSNSのアカウントを持っているなら、積極的に食の情報を発信することも効果的です。
ブログURLやブログ記事のリンクをSNSのプロフィールに貼っておくと、フードライターを探している編集者やディレクターの目に留まることが多いです。
カフェ、スイーツ、地域など、特定の分野に特化した情報を提供すると見つけてもらいやすいですよ。
SNSと「食」の相性はとてもよく、ブログやSNSを通して仕事の依頼をされることは珍しくないので有効に活用しましょう。
Twitterで案件を獲得する方法は、下の記事で解説していますのでご参考くださいね。
くわしく知りたい
WebライターがTwitterで仕事を獲得する方法7選と活用術!
ブログの始め方や、ブログで仕事を受注する方法は、下の記事を参考にすると実践しやすいです。
くわしく知りたい
【WordPressの始め方】10分でできる方法を初心者にやさしく解説!
初心者Webライターはブログがおすすめ!7つの理由と5つの活用法!
食に関するサイトに応募する
食やグルメは男女問わず需要のあるジャンルなので、専門サイトも多く、Webライターを募集しているメディア企業も多くあります。
たとえば「DELISTA」は、グルメ情報とともにライター募集のページを載せています。
そのほかにも地域情報や暮らしの情報を発信するWebサイトでもフードライターの募集を見つけられます。
Googleで「フードライター 募集」と検索すると、たくさんの応募にヒットするので、ぜひ試してみてくださいね。
ファッションサイトやダイエットサイト、キャンプサイトでも食についての情報を発信しているので、書けそうな案件をきっと見つけられますよ。
案件の探し方は、下の記事を参考にお試しくださいね。
くわしく知りたい
初心者Webライターの効果的な仕事の取り方!7つの探し方を解説
Webサイトに応募する方法や手順は、下の記事をご参考ください。
くわしく知りたい
Webライターが直接契約を獲得する6つの方法と3つの注意点!
続いて、フードライターになるために必要なスキルを見てみましょう。
スポンサードサーチ
フードライターになるために身につけたい4つのスキル
フードライターになるために身につけたいスキルは、つぎの4つです。
文章力・表現力
フードライターは文章を書く仕事なので、正しい日本語の知識と基本的な文章力が必要不可欠です。
加えて、食材の味を言葉に落とし込む語彙力、臨場感を伝える活き活きとした表現力も重要です。
差ほど違いがないような料理に対して、それぞれの使い分けをできる語彙力があると、読者も魅力を感じて味を試したくなります。
何がどのように素晴らしいのか、読者の欲求をそそる表現力で魅力を伝えられるようになりましょう。
読みやすい文章にする文章術は、下の記事で解説していますので、ぜひ実践してみてくださいね。
くわしく知りたい
読みやすい文章15のコツ!読みにくい文章を劇的に変える改善策
Webライティングの基本ルールと文法テクニック!読まれる文章の書き方
食についての語彙力や表現力を高めるには、下の本もおすすめです。
「美味しんぼ」「神の雫」「孤独のグルメ」などグルメ漫画のセリフも参考になりますよ。
写真撮影のスキル
文章力や表現力に加えて、写真撮影のスキルもあると非常に有利です。
とくに、グルメ記事やレシピ記事は、写真が重要な要素を占めており、魅力的な写真でなければ、読者に読んですらもらえないこともあります。
発注先から写真の見映えを確認されることもあるので、思わず食べたくなるような食欲をそそる写真を撮影できると仕事を得やすくなります。
はじめのうちはスマートフォンでも十分に活動できるので、センスや技術を磨き、本格的に活動できるようレベルアップしましょう。
そうは言っても、プロカメラマンのように高い技術力は要求されないので安心してくださいね。
最近では、初心者でも素晴らしい写真を撮影できる「ミラーレス一眼カメラ」もあります。
キャノンの「EOS Kiss M2」であれば、特別な操作も必要なく、オート機能ひとつで洗練された写真を撮影できるので、技術力がなくても安心して記事を納品できますよ。
おすすめのミラーレス一眼カメラや選び方を知りたい場合は、下の記事で解説していますのでご参考くださいね。
くわしく知りたい
取材におすすめ!ミラーレス一眼カメラ6選と選び方【ライター必見】
取材力・インタービュースキル
フードライターには、取材力やインタビュースキルも重要です。
記事に必要な内容や読者が知りたい事柄を的確に把握し、適切な情報を集める取材力が欠かせません。
記事によっては、お店の人へのインタビューを求められることもあるため、コミュニケーション能力があるとさらに重宝します。
オーナーや調理人の言葉にじっくりと耳を傾けることができれば、本音や深い話を引き出すことができ、ほかでは知り得ない情報を載せることができます。
そのためにも、相手がつい話をしたくなるような取材力やインタビュースキルを養うことが大切です。
取材の流れやインタビュー記事の書き方を知りたい場合は、下の記事をご参考くださいね。
くわしく知りたい
インタビュー記事の書き方・取材の流れ・ポイントを解説!
取材ライターとは?仕事の流れ・必要なもの・身につけたいスキルを解説!
SEOのスキル
SEOとは、インターネット検索から多くの人に記事を読んでもらうために対策することです。
SEOを意識した文章を書けると、たくさんの読者を集められるので、Webサイトの集客やアクセス数を伸ばせます。
その結果、発注先の成果や売上が伸びるため、報酬アップにつながります。
発注先や企業は、たくさんの読者を呼び込めるWebライターに記事を依頼したいと考えます。
そのため、SEOに強い記事を執筆することは、企業の望む「良質なサイトづくり」を手助けすることになります。
Webライターとしての価値を高め、収入アップ、キャリアアップを目指すなら、SEOのスキルを身につけることも重要です。
SEOライティングについては、このブログでも解説していますので、ぜひ参考にしてお役立てくださいね。
くわしく知りたい
SEOライティング13の基本ポイント【初心者Webライター必見】
SEOを学べるおすすめの本は、下の記事で紹介していますので、こちらもあわせてご覧ください。
くわしく知りたい
【目的別】SEOを学べるおすすめの本12選【2023年最新】
フードライターに向いている人の特徴
フードライターは、だれでもなれる職業ですが、続けてくために向き不向きを知っておきたい方もいるのではないでしょうか。
フードライターに向いている人、向いていない人の特徴はつぎのとおりです。
フードライターは、仕事が増えるほど食べる機会が多くなります。
体調管理や体型維持には、とくに気を遣う必要があることを理解しておくと、無理せず長く続けられますよ。
フードライターは、始めやすく挑戦しやすい分野です。
まずは、食に関する執筆経験を積みながら、極めたいと感じた食の知識を少しずつ増やすのが成功への第一歩ですよ。
スポンサードサーチ
フードライターにおすすめ!クラウドソーシング5選
食に関する記事やフードライターに少しでも興味があるなら、試しに記事を書いてみることが一番の方法です。
そこで記事を執筆できる、おすすめのクラウドソーシングを5つ紹介しますね。
どのサイトも無料で利用できるので、あなたに合った案件を見つけて、ぜひデビューを果たしてくださいね。
サービス名 | 利用者数 | 手数料 |
---|---|---|
クラウドワークス | 410万人〜 | 5%〜20% |
ランサーズ | 129万人〜 | 16.5% |
Craudiaクラウディア | 100万人〜 | 3%~15% |
Bizseek(ビズシーク) | 非公開 | 5~10% |
ココナラ | 279万人〜 | 22% |
クラウドワークス
運営会社 | 株式会社クラウドワークス |
利用者数 | 410万人~ |
手数料 | 5%~20% |
報酬額 | 1,000円~振込 |
ライティング案件 | 111,003件 |
「クラウドワークス 」は、案件数・知名度ともに業界No1を誇るクラウドソーシングサイトです。
とくに、Webライティング案件は圧倒的に多く、たくさんのWebライターにとって魅力的な仕事先になっています。
初心者向けの案件も豊富にあるので、これから始める方でも気軽に挑戦できます。
「クラウドワークス」にはスマートフォン用アプリがあり、外出先でも案件をすぐにチェックできることが嬉しいポイントです。
一方で手数料が5〜20%と高めなので、受け取る報酬額が減少してしまうのがデメリットです。
案件が豊富なので副業・フリーランスの活動には必須ですが、ほかのクラウドソーシングサイトと併用するのがおすすめです。
ランサーズ
運営会社 | ランサーズ株式会社 |
利用者数 | 129万人~ |
手数料 | 16.5% |
報酬額 | 1,000円~振込 |
ライティング案件 | 667件 |
「ランサーズ」は「クラウドワークス」と肩を並べる、日本最大級のクラウドソーシングサイトです。
Webライティング案件も多く、登録しているWebライターもたくさんいます。
「ランサーズ」には、一般的な案件の受注形式に加えて、仕事メニューを作成して発注者に購入してもらう「パッケージ」形式もあります。
「ココナラ」のようにスキルを出品して購入してもらう仕組みです
また、職務経歴書を提示することで、専任エージェントから適正な仕事を紹介してもらうこともできます。
質の悪い発注者・依頼者を通報できたり、安全に報酬を受け取る仕組みが整っていたりなど、セキュリティ面が充実していることも強みです。
Craudia(クラウディア)
運営会社 | 株式会社エムフロ |
利用者数 | 100万人~ |
手数料 | 3%~15% |
報酬額 | 100円~振込 |
ライティング案件 | 2,749件 |
「Craudiaクラウディア 」は「クラウドワークス」や「ランサーズ」に並ぶ国内最大級のクラウドソーシングサイトです。
手数料は業界最安値「3%〜」と利用しやすく、多くの登録者に支持されています。
Webライティング案件も数多くあり、非公開の高単価案件もあるので、大きく稼ぐことも可能です。
案件の難易度が3段階に設定されており、スキルレベルや経験に合わせて案件を選べます。
また、セキュリティ対策にも力を入れており、案件の事前審査や定期的なパトロールを行っているので、安心してWebライター活動を行えます。
Bizseek(ビズシーク)
運営会社 | 株式会社アイランド |
利用者数 | 非公開 |
利用手数料 | 5~10% |
報酬額 | 3,000円~振込 |
ライティング案件 | 641件 |
「Bizseek(ビズシーク)」も「クラウディア」と同じく、手数料が5%〜と良心的なサービスが魅力です。
「クラウドワークス」や「ランサーズ」の場合、報酬額の5%~20%が手数料として引かれますが、「Bizseek(ビズシーク)」なら5%~10%です。
報酬額 | 10万円以下 | 10~20万円以下 | 20万円超 |
---|---|---|---|
Bizseek | 10% | 5% | 5% |
ランサーズ | 20% | 10% | 5% |
クラウドワークス | 20% | 10% | 5% |
10万円の報酬額で比較すると「Bizseek(ビズシーク)」が9万円、「ランサーズ」は8万円が手取りとなり1万円の差がでます。1万円の差は大きいですよね。
また「Bizseek(ビズシーク)」は、サービスを開始したのが2013年なので、業界大手の「クラウドワークス」に比べると登録者数や案件数ともに少く、知名度も低い傾向にあります。
ただし知名度が低い分、ワーカー(競争相手)も少ないため、案件を獲得しやすいメリットがあります。
coconala(ココナラ)
運営会社 | 株式会社ココナラ |
利用者数 | 279万人〜 |
手数料 | 22% |
報酬額 | 161円~振込 |
「ココナラ 」は、自分の持っている知識・スキル・経験を出品する、スキルシェアのサービスです。
知識や得意なことを登録するだけで依頼が届きます。
自ら動いて応募する案件とは異なり、仕事を探す手間を省ける点がメリットです。
「ココナラ」は、自分で報酬額を設定できるので、計画的に収入アップを図れます。
仕事のジャンルも豊富なので、占いや恋愛相談などのユニークなスキルを提供することも可能です。
ほかのクラウドソーシングをもっと知りたい場合は、下の記事で解説していますのでご参考くださいね。
くわしく知りたい
Webライターにおすすめのクラウドソーシングサイト13選【2023年6月最新
おさらい:フードライターになるには?仕事内容と案件の獲得方法
フードライターは、未経験の方でも資格がなくても、いつでもチャレンジできる仕事です。
案件も多く需要も高いので、これから副業やフリーランスを始める方におすすめな執筆分野です。
食べることが好き!食の魅力を伝えたい!と感じたら、せひフードライターに挑戦してみてくださいね。
また、下の記事では、副業やフリーランスに役立つ本を紹介していますので、あわせてご覧くださいね。
スポンサードサーチ
おしまいに
「フードライターになりたい!でも何から始めていいかわからない…」という場合は、SNSやブログを始めて情報発信をしてみましょう
なぜなら、フードやグルメのWebメディアでは、その人なりの発信力や感性を買われることが多いからです。
InstagramやTwitter、ブログの影響力は大きく、企業のほうから声がかかることも珍しくありません。
文章力や写真撮影スキルも向上し、たくさんのメリットを得られるので非常におすすめです。
迷っているなら、ぜひこの機会に小さな一歩を踏みだしてみましょう。
最後までお読みいただきまして、ありがとうございます。
それでは、ごきげんよう。
桜御前