開業freeeの口コミ・デメリットは?作成の流れを完全解説!

Webライターの税金対策
当ブログはアフィリエイト広告を使用しています。

きょうは「開業freee(フリー)」の特徴や作成手順・手続きの流れについて綴ってまいります。

  • 「開業freeeってどうなんだろう?」
  • 「無料で使えるって本当?」
  • 「開業freeeを使うデメリットってないのかな?」

開業届を提出しようと思っている人の中には、このように感じる方も多いのではないでしょうか?

「開業freee」は、開業に必要な書類を作れる無料のサービスです。

今回の日記では「開業freee」の特徴や評判、メリット・デメリットを解説します。

この記事でわかること
  • 開業freeeの特徴・評判
  • 開業freeeのメリット・デメリット
  • 開業届を作成・提出の流れ

開業届の作成方法も紹介しますので提出を考えている方は、ぜひご参考くださいね。

桜御前
桜御前

専門知識がなくても、だれでも簡単に書類作成から提出までできますよ

こんな方におすすめ!
  • 青色申告の特別控除を受けたい!
  • 開業届と青色申告申請書をまとめて提出したい!
  • 忙しくて税務署に行けない…
  • 国税庁のページはわかりにくくて不安…
  • Webで簡単に済ませたい!

開業届を提出するメリットを知りたい場合は「【Webライター開業届の書き方】提出するメリット・デメリットも解説!」をご覧くださいね。

スポンサードサーチ

5分でもどうぞ♪1分100円~なんでもOK!お気軽にご相談くださいね★
Webライター初心者さんのお悩み⭐丁寧に聴きます 何でもお話しください❤知識&経験をもとに優しくアドバイス☘️

ココナラで初心者さんの笑顔をサポートしています

WebライターWebライティングWordPressブログなど、初心者さんの「わからない」「困った!」をサポートしています。何かお悩みがあるときは「お悩み相談室」をご覧くださいね。

開業freee(フリー)の特徴

開業freee」は、だれでも簡単に開業届の書類を作成できる無料のサービスです。

個人事業の開業だけでなく、青色申告に必要な書類「青色申告承認申請書」も作成できます

質問にそってプルダウンから選択するだけなので「悩まず」「簡単に」「5~10分」で書類を作成できます。

作成できる書類
  • 個人事業開業・廃業等届出書
    …開業するときに必要
  • 青色申告承認申請書
    …青色申告に必要
  • 給与支払事務所等の開設・移転届出書
    …従業員がいる場合に必要
  • 源泉所得税の納期の特例の承認に関する申請書
    …従業員がいる場合に必要
  • 青色専従者給与に関する届出書
    …従業員や家族に給与を支払う場合に必要
  • 上記の各控え

「青色申告承認申請書」「青色専業者給与に関する届出書」など、人によって異なる必要書類も自動で要る・要らないを判定してくれます。

開業届を作成するときに「住所・氏名・生年月日」を入力しますが「個人番号(マイナンバー)は印刷したあとに自分で記入します。

freee側に知られることも保管される心配もないので、安心して利用できます。

引用:開業freee

セキュリティ面にも力を入れている企業なので信頼できます。

国税庁のページを見ながら作成するのは、わかりにくくて不安ですよね。

「開業freee」を使えば、面倒な手間を省けて迷わずに作成できますよ。

\ 無料で簡単に作成しよう♪ /

開業届を提出しなくても、フリーランスのWebライターとして活動できます。

その場合は、白色申告書で確定申告を行うことになり、節税効果の高い特別措置を受けられません。

青色申告をすると、国民健康保険料が安くなるなど税制上の特例措置を受けられるので「開業届」と「青色申告」の手続きを行うほうがメリットになりますよ。

開業freee 利用者の良い口コミ・評判

実際に「開業freee」を利用したい方の口コミ・評判を紹介しますね。

はじめに、良い口コミ・評判を見てみましょう。

良い口コミ・評判
  • 時間がかからない
  • 簡単でわかりやすい
  • 一切悩まない
  • 無料で作成できる
  • 一瞬で手続きが終わる

Twitterに寄せられた一部の口コミを紹介します。

時間がかからない

Gさん
Gさん

開業届をやっとこれから提出! というよりも郵送します

ずっと避けてたけど「開業freee」使えばめっちゃ簡単にできる

ついでに、青色申告特別控除もね

複式簿記へのチェックは忘れないように!!!

まじで5分で終わります

やらないのはもったいない!!(Twitter

Aさん
Aさん

開業届と青色申告承認申請書は開業freeeを使うとマジで秒速で終わる

手書きだと青色申告承認申請書の欄で申告の際の提出物とかさっぱりわからんが、開業freeeだと勝手に埋めてくれる

何より開業freeeは無料で使える(Twitter

簡単でわかりやすい

Hさん
Hさん

開業届を提出し、無事に個人事業主になりました

こんなに簡単に出せるなんて開業freeeを使うとあっという間です

Jさん
Jさん

ようやく「開業届」と「青色申告承認申請書」を税務署へ郵送

開業freeeを使って楽勝でした

十問ほどの質問に答えると出てくる書類を印刷して郵便するだけ

あとはポチポチ帳簿つけます(Twitter

一切悩まない

Mさん
Mさん

開業freeeを使ってみたけど、これすごいね!

簡単な質問に回答するだけで開業に必要な書類が一式で揃う

さらに税務署向けの宛先ラベルまで作られるので感動

開業に向けて届け作らなあかんなぁ、、、と思ったのに、ものの10分で書類完成してしまった(Twitter

無料で作成できる

Yさん
Yさん

開業届と青色申告承認申請書を作成したときのこと

開業freeeで3分で作成完了

あとは印刷してマイナンバーと日付書いて、ハンコ押して、提出するだけ

こんなに簡単に作成できるなんて!という感動これが無料?と驚きを感じたTwitter

一瞬で手続きが終わる

Aさん
Aさん

税務署行って提出してきたけど、窓口では3分ほどのやり取りで終わった

開業freeeを使って資料作成したら、めっちゃ簡単で全然時間かけず開業届出せちゃいました

提出したのは、この2つ

・個人事業の開業・廃業等届出書

・所得税の青色申告承認申請書(Twitter

Hさん
Hさん

開業freeeを使って3分で書類作成完了

押印個所の説明とか自分用の控えとか、封筒に貼る最寄りの税務署の宛名まで印刷されるのすごすぎ

紹介した口コミ以外にも、弁護士や税理士の良い声もありましたよ。

プロも絶賛するほどの口コミが挙がるのは、すごいですよね。

スポンサードサーチ

開業freee 利用者のよくない口コミ・評判

つぎに、よくない口コミ・評判を見てみましょう。

よくない口コミ・評判
  • 簡単すぎて不安になる

「開業freee」のよくない口コミ・評判はほとんど見つかりませんでした。

簡単すぎて不安になる

Dさん
Dさん

開業届を開業freeeで作ったら10分ほどで完成して、逆に不安になるわTwitter

Sさん
Sさん

移動中にスマホでポチポチやっていたら開業届と青色申告承認申請書がすぐにできた

簡単すぎて不安になってくるレベル

開業freeeすごいな(Twitter

Oさん
Oさん

開業freeeで開業届と青色申告承認申請書を完全オンラインで出してみたけど…

これで開業できたのかしら?

手続きがややこしい割にあっけなく終わったので不安

Pさん
Pさん

2022年は青色申告しようと思って開業届だしたったわ

開業freee使ったら一瞬で終わった。勝手に書類作成されて、税務署に行くこともなく郵送することもなく一瞬で…

こんだけでいいの?と心配になるくらい一瞬だった

これでいいんだよな!?(Twitter

見つかった声は「不安になるくらい便利なサービスである」ということくらいでした。

それほど便利なサービスであるとわかりますね。

\ 無料で簡単に作成しよう♪ /

開業freeeを利用する4つのメリット

「開業freee」を利用するメリットは4つあります。

開業freeeのメリット
  • 必要な書類をすべて無料で作成できる
  • わかりやすい解説で迷わず入力できる
  • 税務署に行かずに提出できる
  • スマートフォンで電子申請できる

必要な書類をすべて無料で作成できる

「開業freee」は、サービス登録から書類の作成・提出まですべて無料で利用できます。

作成できる書類
  • 個人事業開業・廃業等届出書
    …開業するときに必要
  • 青色申告承認申請書
    …青色申告に必要
  • 給与支払事務所等の開設・移転届出書
    …従業員がいる場合に必要
  • 源泉所得税の納期の特例の承認に関する申請書
    …従業員がいる場合に必要
  • 青色専従者給与に関する届出書
    …従業員や家族に給与を支払う場合に必要
  • 上記の各控え

開業届を含めて、全部で5つの書類とその控えを作成できます。

途中で課金を求められることはないので、ご安心くださいね。

なお、青色申告にしようか悩んでいる場合は、下の記事を参考にすると判断しやすいですよ。

くわしく知りたい
Webライターは青色申告すべき?メリット5つとデメリット2つ!

わかりやすい解説で迷わず入力できる

「開業freee」は、むずしい単語や項目があっても、わかりやすく解説してくれるので迷わずに入力できます。

手順にそって必要な情報を入力するだけなので、どこに何を入れるべきかをすぐに理解できます。

また、記入が必要な項目のみを表示してくれるのでミスを防げます。

しかも、必要な項目をすべて埋めないと書類を出力できないため、記入漏れをすることがありません。

専門的な知識がなくても、はじめての方でも簡単に書類を完成できますよ。

税務署に行かずに提出できる

「開業freee」を利用すれば、税務署に行かなくても必要な書類を郵送して提出できます。

提出方法
  • 税務署に提出
  • 郵送で提出
  • Webで提出
    …パソコン・スマートフォン

「マイナンバーカード」と「マイナンバーカードを読みとれるスマートフォン」があればスマートフォンからでも提出できます

パソコンから提出する場合は「マイナンバーカード」とマイナンバーカードを読みとる「カードリーダー」が必要です。

税務署に持参する場合は「開業freee」が提出先の税務署の場所を地図で表示してくれます。

郵送する場合は、提出先の住所宛名が記載された郵送ラベルが自動で作成されるので、切り取って封筒に貼りつけるだけで提出できますよ。

スマホで電子申請できる

スマートフォンに「開業freee」のアプリをダウンロードすれば、外付けのカードリーダーがなくても手続きを完結できます。

読み取り可能な機種かどうかを確認するには「 マイナンバーカードに対応したNFCスマートフォン一覧 」をご覧くださいね。

スマートフォンで電子申請する流れは、つぎのとおりです。

スマホ電子申請の流れ
  • 開業freeeで新規登録する
    (パソコンで登録すると簡単)
  • 開業届・青色申告承認申請書を入力する
    (パソコンで入力すると簡単)
  • 電子申請アプリをスマホにダウンロードする
    以下スマホで操作
  • e-Taxの利用者識別番号を取得する
  • e-Taxの電子証明書を登録する
  • 開業届と青色申告承認申請書を送信する
  • 受付結果を確認する

「freee開業」アプリのガイドにそって進めば、簡単に作成できます。

無料で利用できる「電子申告開始ナビ」も用意されているので「カードリーダーなんて持っていない…」という方は、ぜひお試しくださいね。

開業届の控えも e-Taxソフト(Web版)のメッセージボックスからダウンロードできるので、控えの提出を求められたときも対応できますよ。

電子申告開始ナビとは、簡単な操作で電子申告の準備ができるサービスのこと。
freeeと同じメールアドレス・パスワードでログインでき「e-Taxの利用者識別番号の取得」「電子証明書の登録」を行えます。
freee電子申告アプリと連携すると、さまざまな申告を行えます。

スポンサードサーチ

開業freeeを利用するデメリット

「開業freee」を利用するデメリットは、とくにありません。

あえて挙げるのであれば、郵送するときに注意点があることくらいでしょう。

郵送するときの注意点
  • 書類の「原本」と「控え」の2枚を同封する
  • 返信用封筒を同封する

作成した書類の「原本」と「控え」の両方に税務署の受付印を押されるので、2枚ともを同封、または持参する必要があります。

郵送に必要なもの
  • 提出用封筒・切手(簡易書留)
  • 開業届(原本)
  • 開業届(控え)
  • マイナンバーカードのコピー
  • (もしくは通知カードのコピー+免許証やパスポートなど顔写真身分証のコピー)
  • 青色申告承認申請書(原本)
  • 青色申告承認申請書(控え)
  • 返信用封筒・切手(84円)

郵送する場合は、返信用封筒を同封しなければ、控えを返送してもらえないので注意が必要です。

持参する場合は、封筒・切手以外の、上の書類を一式持っていきましょう。

開業届の控えは、事業用の銀行口座を開設するときなどに提出を求められることがあります。

受付印を押してもらった後は、大切に保管しましょう。

開業freeeで開業届・青色申告承認申請書を作成・提出する流れ

「開業freee」を利用して「開業届」と「青色申告承認申請書」を作成する手順はつぎのとおりです。

作成・提出の手順
  1. 「開業freee」の公式サイトに移動する
  2. 「無料で始める」を押す
  3. メールとパスワードを入力し「同意して登録する」を押す
  4. 完了メールが届くので「開業freeeをはじめる」を押す
  5. 6つの項目に回答して「次へ」を押す
  6. 4つの項目に回答して「書類を提出する」を押す
  7. 提出先の税務署を確認する
  8. 必要書類を確認する
  9. 「書類を確認する」を押す
  10. 印刷する
  11. マイナンバーを記入・押印する
  12. 提出方法を選択する
  13. 指示にしたがって提出する

順番に見てみましょう。

「開業freee」の公式サイトに移動する

はじめに「開業freee」の公式サイトにアクセスしましょう。

「無料で始める」を押す

画面右上にある緑色のボタン「無料で始める」をクリックします。

メールとパスワードを入力し「同意して登録する」を押す

登録画面が表示されるので、メールとパスワードを入力して「同意して登録する」をクリックしましょう。

開業freee登録

もしくは、Googleなどのアカウントを使って登録をしても構いません。

完了メールが届くので「開業freeeをはじめる」を押す

登録が完了すると完了メールが送られてくるので「開業freeeをはじめる」をクリックしましょう。

開業届を作成する画面に切り替わります。

6つの項目に回答して「次へ」を押す

つぎに6つの項目に回答しましょう。

開業freee項目
6つの項目
  • 仕事の種類
    …「フリーランス」を選択
  • 仕事の概要
    …「ライター」を選択
  • 開業した日
  • 年収
    およその金額でOK
  • 仕事の場所
    …「自宅で働く」を選択
  • 従業員・家族への給与
    …なければ「今はない」を選択

開業届は、開業した日から1か月以内に提出する決まりですが、過ぎていても手続きしてもらえます。

ただし、当年から青色申告したい場合は、開業から2か月以内に「青色申告承認申請書」を提出をする必要があります。

そのため「開業届」と一緒に「青色申告承認申請書」を提出するのがおすすめです。

すべての項目を埋めたら「次へ」をクリックしましょう。

4つの項目に回答して「書類を提出する」を押す

つぎに4つの項目に回答しましょう。

4つの項目
  • 屋号
    入力しなくてもOK
  • 申請者情報
    …名前や住所を入力
  • 収入(所得)の種類
    …「事業所得」を選択
  • 確定申告の種類
    …「55万円控除」または「65万円控除」を選択

名前や住所など、すべての項目を入力したら「書類を提出する」をクリックしましょう。

なお、屋号は確定申告をするときにいつでも登録できいつでも変更可能です。

特別な申請手続きは必要ないので、そのまま確定申告書に記入するだけで認めてもらえます。

必須ではないので、入力してもしなくてもどちらでも構いません。

屋号やペンネームのつけ方について知りたい場合は、下の記事で解説していますのでご参考くださいね。

くわしく知りたい
フリーランスに屋号は必要?決め方のポイントや注意点を解説!

Webライターのペンネーム決め方7選と7つのポイント!

提出先の税務署を確認する

申請者情報で入力した住所から、最寄りの税務署を表示してくれるので確認しましょう。

必要書類を確認する

あわせて必要な書類も確認します。

従業員や家族への給与の支払いがない場合は、2種類のみになります。

給与の支払いがある場合は、必要な書類が自動で追加されるので心配する必要はありませんよ。

「書類を確認する」を押す

確認したら「書類を確認する」をクリックしましょう。

書類ごとにマイナンバーを記入する箇所や押印する箇所など、わかりやすい解説で表示してくれます。

指示にしたがって書類を準備しましょう。

印刷する

税務署に持参する場合や郵送する場合は、作成した書類を印刷する必要があります。

プリンターが自宅にないときは、コンビニでネットプリントをするか、UBSメモリを使用して印刷しましょう。

マイナンバーを記入・押印する

印刷できたらマイナンバーを記入し、印鑑を押して提出すれば完了です。

提出方法を選択する

提出方法を選択しましょう。

提出方法
  • 税務署に持っていく
  • 郵送する
  • 開業freeeで電子申告する

指示にしたがって提出する

Webで提出をする際は、パソコンの場合は「マイナンバーカード」とe-taxに対応した「カードリーダー」が必要です。

マイナンバー読み取り対応のスマートフォンがあれば、スマートフォンからでも提出できます。

読み取り可能な対応機種「 マイナンバーカードに対応したNFCスマートフォン一覧 」

郵送に必要なもの
  • 提出用封筒・切手(簡易書留)
  • 開業届(原本)
  • 開業届(控え)
  • マイナンバーカードのコピー
    (もしくは通知カードのコピー+免許証やパスポートなど顔写真身分証のコピー)
  • 青色申告承認申請書(原本)
  • 青色申告承認申請書(控え)
  • 返信用封筒・切手(84円)

選択した提出方法にしたがって書類を提出しましょう。

e-Taxの利用可能時間

e-Taxソフト(Web版)の利用可能時間は、365日24時間ではないので注意しましょう。

  • 24時間
    月曜日〜金曜日
    (休祝日・12月29日~1月3日を除く)
  • 8時30分~24時
    毎月の最終土曜日・翌日の日曜日

※休祝日の翌稼働日は8時30分から利用開始
※確定申告期は土日祝日等を含み24時間利用可能

月曜日は8時30分から利用可能になります。

スポンサードサーチ

おさらい:開業freeeの特徴・評判・デメリット

「開業freee]は、開業届に必要な書類を簡単に作成できるサービスです。

サービス登録から書類の作成・提出まですべて無料で利用できます。

開業freeeのメリット
  • 必要な書類をすべて無料で作成できる
  • わかりやすい解説で迷わず入力できる
  • 税務署に行かずに提出できる

開業を考えている方はスムーズに書類を作成できるので、この機会に登録して提出しましょう。

\ 無料で簡単に作成しよう♪ /

おしまいに

「開業freee」は屋号を入力すると、屋号の文字が刻まれた印鑑を購入することもできます。

個人名を明かしたくない場合は、屋号を使用してビジネスできるので嬉しいですよね。

なお、開業届は「マネーフォワード開業届」を利用しても無料で作成できます。

ただし「開業freee」のほうがわかりすい解説つきなので「開業freee」の利用をおすすめします。

提出方法マネーフォワードクラウド開業届開業freee
スマホで電子申請×
パソコンで電子申請×
税務署へ提出
郵送

上の表のように、スマートフォンやパソコンで電子申請をする場合も「開業freee」がおすすめです。

最後までお読みいただきまして、ありがとうございます。

それでは、ごきげんよう。

桜御前

タイトルとURLをコピーしました