括弧「」と記号「!?」の正しい使い方と文章を魅せるテクニック!

正しい文法の使い方
当ブログはアフィリエイト広告を使用しています。

きょうは、括弧「」()と記号「!?※」の正しい使い方について綴ってまいります。

括弧(かっこ)と記号には多くの種類があり、言葉を目立たせて強調する効果があります。

上手に使いこなせると、伝えたい事柄を際立たせて、読者に読みやすい文章を届けられます。

  • 「優れた内容なのに読みにくい…」
  • 「もっとわかりやすい文章にしたい!」
  • 「重要な内容をひと目で理解できる文章にしたい!」

このように感じるときは、括弧と記号を効果的に用いて、的確に素早く情報を伝える文章にしましょう。

今回の日記では、括弧と記号の正しい使い方と魅せるテクニックを解説します。

この記事でわかること
  • 括弧と記号の種類
  • 括弧と記号の正しい使い方
  • 公的な文章で言葉を強調するテクニック
  • 括弧と記号でタイトルを魅せるテクニック

正しい使い方をマスターすると、重要な内容がひと目でわかる理解しやすい文章になります。

桜御前
桜御前

「一瞬で関心を集める」伝わりやすい文章になりますので、ぜひ一緒に身につけましょう

スポンサードサーチ

5分でもどうぞ♪1分100円~なんでもOK!お気軽にご相談くださいね★
Webライター初心者さんのお悩み⭐丁寧に聴きます 何でもお話しください❤知識&経験をもとに優しくアドバイス☘️

ココナラで初心者さんの笑顔をサポートしています

WebライターWebライティングWordPressブログなど、初心者さんの「わからない」「困った!」をサポートしています。何かお悩みがあるときは「お悩み相談室」をご覧くださいね。

括弧「」『』記号!?とは?

約物

括弧とは、言葉や文字の前後を囲いほかの言葉と区別をはっきりさせる記号のことです。

「」『』()【】[]<>{}などを指し、文を読みやすくわかりやすくするために用います。

記号とは、機能や内容をわかりやすく表現する図形や符号のことです。

「※」「→」「:」などの記号を利用すると、理解しやすい内容になります。

括弧と記号
  • 括弧「」『』()【】[]<>{}
    言葉の前後を囲って文字の区別をはっきりさせる記号
  • 記号※→:?!〇△
    内容をわかりやすく表現する図形や符号

言葉を強調したいときに括弧や記号を使うと、必要な情報を目立たせることができ、わかりやすく伝えられます。

さらに、括弧「」疑問符!?句読点「、」アクセントなどの記号をまとめて約物(やくもの:役物とも書く)といいます。

約物にはつぎの種類があります。

約物(やくもの)
  • 括弧(かっこ)
    「」『』()【】[]<>{}
  • 感嘆符・疑問符
    !?
  • 文章を区切る記号
    、:;,
  • 文章を目立たせる記号
    ・※→〇△×☆♪

上の約物(やくもの)を用いた例文を見てみましょう。

◆ 「」を用いた例文

文章をつくるときは導入文と本文とまとめの順に書きます
↓
文章をつくるときは導入文」「本文」「まとめの順に書きます

上のように、括弧「」でくくると必要な情報が区切られ、伝わりやすい文章になります。

さらに見やすく中黒「・」を用いて箇条書きにしてみましょう。

◆ 「・」を用いた例文

文章をつくるときはつぎの順に書きます
導入文
本文
まとめ

中黒「・」を用いて箇条書きにすると、内容が整理されて理解しやすくなります。

このように、伝えたい内容を括弧や記号で区切ると、必要な情報を強調させて重要であることを明確にしめせます

読者は要点を整理して把握できるので、内容を深く理解できます。

では、何をどのように使えばよいのでしょう?

括弧と記号の意味を理解できたら、つぎに、正しい使い方を見てみましょう。

括弧の種類と正しい使い方

括弧は、会話文や重要な言葉を強調して目立たせるときに使います

たとえば、かぎ括弧「」は会話文に使い、丸括弧()は補足説明をするときに使います。

括弧を用いた例文を見てみましょう。

◆ 括弧を使わない例文

好きな食べ物は何ですかと聞かれた彼は僕はピザが大好きですと答えたピザは彼の大好物。

このままでは理解しにくいので、会話文と補足説明の部分を「」()で区切ってみましょう。

◆ 括弧を使った例文

好きな食べ物は何ですかと聞かれた彼は僕はピザが大好きですと答えたピザは彼の大好物

セリフの部分が切り離されて、伝わりやすい文章になりましたね。

括弧は必ず対(つい)で使い、それぞれ異なる呼び方があります。

括弧の名前
  • 始めの括弧
    括弧開き・始め括弧・左括弧
  • 終わりの括弧
    括弧閉じ・終わり括弧・右括弧

慌てて文章を作成すると、括弧を閉じ忘れることがあります。

文章を見直すときは、括弧の「開き」と「閉じ」が正しく対応しているかを確認しましょう。

そのほかにも括弧には多くの種類があり、それぞれ目的に適した使い方があります。

おもな括弧を10個見てみましょう。

記号名前目的
「」かぎ括弧会話文
強調
()丸括弧補足説明
読み方
見出し番号
『』二重かぎ括弧題名
「」内の会話文
【】隅付き括弧強調
〈〉山括弧強調
引用
〔〕亀甲括弧補足説明
強調
縦書き文章で使用
[]大括弧補足説明
強調
数式・化学式で使用
{}中括弧補足説明
集合や範囲
数式・化学式で使用
’’コーテーション欧米のカギ括弧
英文で使用
””ダブルコーテーション欧米の二重カギ括弧
英文で使用

Webサイトの記事に使用する括弧は8種類です。

Web記事で使用する括弧
  • 1. 「」かぎ括弧
  • 2. ()丸括弧
  • 3. 『』二重かぎ括弧
  • 4. 【】隅付き括弧
  • 5. 〈〉山括弧
  • 6. 〔〕亀甲括弧
  • 7. []大括弧
  • 8. {}中括弧

「」かぎ括弧()二重かぎ括弧『』丸括弧【】隅付き括弧は、使用する機会が多いので、優先的に覚えるのがおすすめです。

「」かぎ括弧

かぎ括弧「かぎかっこ」は、鉤括弧・カギ・ひっかけの名称があります。

使用頻度が高く、セリフ、題名、固有名詞、強調する言葉をしめすときに使います。

具体例を見てみましょう。

◆ 会話文
またお会いしましょう

◆ 気持ち
書きやすいなと感じました

◆ 作品名
源氏物語を読みました

◆ 固有名詞
かぎかっこの正式名称は鉤括弧です 

◆ 強調
読みやすさを意識しましょう

◆ 区別
さくらうめは異なる植物です 

「」で囲むことで、セリフであることや題名であることをしめして、読者に強く印象づけることができます。

()丸括弧

丸括弧(まるかっこ)は、ほかにも括弧・小括弧・パーレンと呼ぶこともあります。

意味の説明、語句の読み方、引用の出典、注釈などの補足説明をするときに使います。 

こちらも具体例を見てみましょう。

◆ 意味の説明
開催は15日日本時間16日です 

◆ 漢字の読み方
徒然日記つれづれにっきをおすすめしました

◆ 外国語の読み方
J・F・ケネディジョン・フィッツジェラルド・ケネディ 

◆ 引用
括弧とは、特定の文字・語句・文などを他の部分と区別する記号デジタル大辞泉

◆ 注記 
静御前は、平安から鎌倉時代に活躍した女性白拍子注1です 
注1:白拍子とは歌舞の一種、またはそれを舞う女性

◆ 箇条書きの連番
1)(2

()を入れることで、くわしい内容を補足して説明できます。

『』二重カギ括弧

二重カギ括弧『にじゅうかぎかっこ』は、二重鉤括弧・二重カギ・二重ひっかけと呼ぶこともあります。

作品や本の題名をしめすときや、かぎ括弧「」の中に括弧をつけるときに使います。

◆ 作品や本の題名
祇園精舎の鐘の声 諸行無常の響きあり(参考文献平家物語)

◆ 「」の中で使うとき
「源さんがきれいに踊るねってほめてたよ」と静さんに教えてあげました

『』を用いることで、ほかの括弧と区別できるため、題名やセリフの内容であると判断しやすくなります。

また、二重カギ括弧『』は、文章中に強調したい内容があるときにも使います。

それは個人の問題ではなく、もはや組織の問題だ

かぎ括弧「」を使うよりも目立ちやすく、意図やニュアンスを明確に伝えられます。

【】隅付き括弧

隅付き括弧【すみつきかっこ】は、カメノコガッコと呼ぶこともあります。

言葉を強調するときに使います。

文章中よりもタイトルや見出し、メールの件名で使われることが多いです。

◆ 強調
日にち9月25日(雨天決行) 
時間午前10時

◆ タイトルや見出し
例文付き括弧の効果的な使い方 

言葉が強調されて目立つので、目に留まりやすく注意を引くことができます。

〈〉山括弧

山括弧〈やまかっこ〉は、山括弧・山パーレンとも呼びます。

文中の言葉を強調するほか、タイトルや見出しの言葉を際立たせるときにも使用します。

◆ 強調
本日限り大安売りの特売日です。


◆ タイトルや見出し
最新おすすめのパソコン10選

強調する目的で使うのであれば、山括弧より隅付き括弧のほうが目立つので効果的です。

〔〕亀甲括弧

亀甲括弧〔きっこうかっこ〕は、ソデカッコとも呼びます。

補足説明や注記をあらわすとき、言葉を強調するときに用います。

おもに縦書きの文章で使用します

◆ 強調
この辞書は国語辞典として知られています。

◆ 補足説明
会議は明日の朝2時間9時〜11時行います。

[]大括弧

大括弧[だいかっこ]は、角括弧(かくかっこ)・ブラケットと呼ぶこともあります。

( )を小括弧{ }を中括弧というのに対して[]を大括弧といいます。

言葉を強調するときに用いるほか、数式や化学式、プログラミング言語にも使用します。

◆ 強調
[注意]この先崖あり

◆ 空欄
おじいさんは[  ]へ芝刈りに行きました。空欄を埋めなさい。

上のように、テストの空欄をしめすときにも用います。

{}中括弧

中括弧{ちゅうかっこ}は、波括弧(なみかっこ)・ブレースとも呼びます。

情報をグループ化したり、集合や範囲をしめしたりするときに用います。

◆ 集合や範囲
このソフトウェアは{機能A・機能B・機能C}を提供しています。

彼の予定は{午前中:会議、午後:研修、夜:家族との時間}で埋まっている。

数式や化学式、プログラミング言語で使用することも多々あります。

スポンサードサーチ

括弧の注意すべき使い方5つのルール

括弧を使用するときは、注意すべきルールがあります。

括弧5つのルール
  • 全角で使う
  • 「」括弧内の文末に句点を打たない
  • ()丸括弧内の文末に句点を打たない
  • 部分的な注釈のときは()の後ろに句点を打つ
  • 全体の注釈や著者名のときは()の前に句点つ

全角で使う

日本語の文章で括弧を使用するときは、全角で使用します。

半角の括弧は使用しないので注意しましょう。

半角の括弧は、おもに英語の文章や数式、プログラミング言語で使用します。

たとえば、英語の文章では、会話文をあらわすときに「’’」「””」を半角で使い、数式やプログラミング言語では、大小をあらわすときに半角の山括弧<>を使います。

全角と半角が変わるだけで用途の異なる記号になるので、混同しないように正しく使いましょう。

「」括弧内の文末に句点を打たない

括弧の中で句点「。」を使うときは、文の終わりに句点「。」を打たないので注意しましょう。

括弧の中に1つの文章しかない場合や、複数の文章がある場合も、文の終わりに句点「。」を打ちません。

括弧の中で句点「。」を使うとき
  • 括弧内の文末に句点「。」を打たない
  • 括弧内に複数の文章がある場合も最後の文末に句点を打たない

とくに、会話文を用いるときに注意が必要です。

具体例を見てみましょう。

◆ 括弧内に1つの文章がある場合

×あたたかい一日ですね。」と声をかわした。
↓
あたたかい一日ですねと声をかわした。

でしめした例文のように、括弧内にある文章の終わりに句点を打ちません。

句点を打つと、記号が連続して読みにくい文章になるので気をつけましょう。

つぎに、括弧内に複数の文章がある場合を見てみましょう。

◆ 括弧内に複数の文章がある場合

×おはようございます今朝は、あたたかい一日ですね。」と声をかわした。
↓
おはようございます今朝は、あたたかい一日ですねと声をかわした。

括弧内に文章が複数ある場合も同様に、最後の文章に句点を打ちません

それ以外の文章には、通常どおりに句点を打ちます。

ただし、このルールは出版業界での統一ルールです。

文化庁ホームページに掲載されている『国語シリーズ』には、つぎのように記載されています。

「」の中でも文の終止には打つ

くぎり符号の使い方(PDF)」文化庁

上のようにしめされているため、発注先や依頼先の指示を確認し記事に適したルールを使うようにしましょう

では、丸括弧が文末にくるときの注意点を見てみましょう。

()丸括弧内の文末に句点を打たない

「」かぎ括弧の場合と同様に()丸括弧内の場合も、文末に句点を打ちません。

わかりやすいので例文を見てみましょう。

×:明日は社内研修グループディスカッションを含む。)を予定しています。
↓
:明日は社内研修グループディスカッションを含むを予定しています。

上の丸括弧の文は、本文の文脈に関係しつつも、あくまで補足的な内容をしめしています。

句点を打たないことで、丸括弧内の文が本文とは独立した句ではなく、補足の一部であることをしめしていますよね。

そのため、丸括弧内の文末に句点を打ちません。

前後の文脈の意図を踏まえて、丸括弧を正しく使いましょう。

部分的な注釈のときは()の後ろに句点を打つ

丸括弧()が文末にくる場合、句点を打つときに2つのルールがあります。

句点の内側に丸括弧()を入れるとき( )。と、句点の外側に丸括弧()を出すとき。( )です。

括弧の中で句点「。」を使うルール
  • 丸括弧の中身が部分的な注釈の場合はに句点を打つ
  • 丸括弧の中身が文章全体の注釈著者名の場合はに句点つ

具体例を見てみましょう。

はじめに、句点の内側に丸括弧()を入れる場合をしめします。

◆ 句点の内側に()を入れる場合

日本のフリーランス人口は24%です2021年フリーランス実態調査)。

丸括弧の中身が部分的な注釈の場合は、丸括弧の後ろに句点を打ちます。

全体の注釈や著者名のときは()の前に句点つ

つぎに、句点の外側に()を出す場合を見てみましょう。

◆ 句点の外側に()を出す場合

あるとき犬は畑の土を掘りながら「ここ掘れワンワン」と鳴きはじめました。(『花咲かじいさん』より

丸括弧の中身が文章全体の注釈や著者名などの場合は、括弧のに句点を打ちます。

このように、ひとつの文章で括弧と句点を使うときは、打ち方が異なるので注意しましょう。

句読点の正しい打ち方を知りたい場合は、下の記事をご参考くださいね。

くわしく知りたい
句読点の正しい打ち方!22のルールと読みやすくなるポイント2つ

!?…感情をあらわす記号の正しい使い方

「!」「?」「…」の記号は、感情をあらわすときによく見かけますよね。

「!」「?」「…」の名前と使用目的は、つぎのとおりです

記号名前目的
感嘆符注意
感動
強調
疑問符質問
疑問
三点リーダー省略
余韻
沈黙

ただし「!」「?」「…」の記号は軽い印象をあたえるため、公的な文章やかたい真面目な文章での使用は控えます

親しみやすい文章に効果を発揮するので、公的文書やビジネス文書、論説文以外の文章に用いることが望ましいです。

では、それぞれの使い方を例文とあわせて見てみましょう。

!感嘆符

感嘆符「!」は、強く注意を促したり、感動、驚き、怒りなどの感情をあらわしたりするときに使います。

◆ 注意
初心者必見

◆ 感動
会場中が思わず涙した

◆ 強調
誰でもできる 

感嘆符「!」を使うと、様子や状況、感情に抑揚をつけて伝えられます。

?疑問符

疑問符「?」は、質問や疑問をあらわすときに使います。

疑問文の最後に疑問符「?」を打ち、終止符にかえて使います。

◆ 質問
おたくのお風呂場は大丈夫

◆ 疑問
疑問符って何具体的に教えて!と思いますよね

疑問符を入れると、読者との距離が縮まり、共感を得られる親しみやすい文章になります。

…三点リーダー

三点リーダー「…」は、文章を省略するときに用いたり、余韻や沈黙の状態をあらわしたりするときに使います。

三点リーダー「…」のおもな使い方は3つです。

三点リーダー「…」の使い方
  • 文章中で省略の意味をあらわす
  • 文章中で沈黙の状態をあらわす
  • 文末で余韻を残す

それぞれ、例文を見てみましょう。

◆ 省略
三点リーダーとは約物と呼ばれる記号の一種で、点を3つ並べたものであり、……

◆ 沈黙
……でも、もう書けません

◆ 余韻
諦めたら終わりですよ……

上のように、三点リーダーを使うときは「…」を2回続けて並べます

また「……。」のように三点リーダーのあとに句点「。」を打たないので注意しましょう。

最後に、目印をしめす記号の使い方を見てみましょう。

スポンサードサーチ

・→※目印で目立たせる記号の正しい使い方

「・」「→」「※」は内容を整理するときに印をつけて目立たせます。

とくに情報量の多い文章は、記号を用いて箇条書きにすると読者の理解が深まります。

「・」「→」「※」の名前と使用目的は、つぎのとおりです

記号名前目的
中黒並列のくぎり
カタカナのくぎり
箇条書きの文頭
矢印方向
順序
米印補足
強調

・中黒

中黒「・」は、縦書きの小数点、並列語句の区切り、カタカナの区切り、箇条書きの文頭に使います。

◆ 縦書きの小数点
円周率三一四

◆ 並列語句の区切り
海河川を航行する

◆ カタカナの区切り
パーソナルコンピューター 

◆ 箇条書きの文頭
行きたい国リスト
フランス
カナダ
スイス 

中黒(なかぐろ)の名称のほかに、中点(なかてん)黒丸(くろまる)と呼ぶこともあります。

→矢印

矢印「→」は、おもに方向をしめすときに使います。

右向きの矢印「→」や下向きの矢印「↓」は「順番」「因果関係」「結論」をあらわすときにも使用します。

◆ 方向
こちらをクリックしてください

◆ 順番
PDCAは計画実行確認改善をして回しましょう

◆ 結論
×「ありがとう。」と言った。

〇「ありがとう」と言った。

言葉で伝えなくても、少ない文字数で「順番」や「因果関係」「結論」であることを簡潔に伝えられます。

※米印

米印「※」は、強調したい内容や重要な補足がある場合に、文頭につけて使います

◆ 強調したい内容がある場合

午前9時から午後5時まで受付 祝日は除く

◆ 重要な補足がある場合

ポイントカードは会計時にお出しください ポイントのあとづけはできません

上のように米印をつけることで、注意を集めて重要な情報を読ませることができます。

箇条書きの文頭につけて注意を引きつけることもできます。

持ち物は以下の通りです。
保険証
印鑑
証明写真

このように記号を使うことで、重要な事柄や伝えたい気持ちを強く印象づけて、効果的に読ませることができます。

ぜひ正しい使い方をマスターして、わかりやすい文章を作成してくださいね。

では、正しい使い方を理解できたら、つぎは、正確さを求められる文章での使い方を見てみましょう。

公的な文章で言葉を強調するテクニック3つ

公的文書やビジネス文書、論説文といった正確さを求められる文章にも、括弧と記号を用いて言葉を強調することができます。

しかし、公的な文章や論理的な文章では、感嘆符「!」を用いずにほかの記号を用いて目立たせます。

つぎの3つの記号を用います。

公的な文章での括弧の使い方
  • 「」かぎ括弧で強調する
  • ()丸括弧で強調する
  • 「、」読点で強調する

「」かぎ括弧で強調する

公的な文章では、カギ括弧を用いて言葉を強調します。

具体例を挙げますね。

彼女の趣味は読書

カギ括弧で囲むことで、彼女の趣味である「読書」を強調できます。

()丸括弧で強調する

丸括弧()で囲んで強調することもできます。

つぎの例文では、強調したい「読書」の言葉の後ろに「(小説)」と追記することで、くわしい内容を目立たせて伝えています。

彼女の趣味は読書小説

丸括弧の補足を加えることで「小説」の言葉を際立たせることができます。

「、」読点で強調する

読点「、」を効果的に使って言葉を強調することもできます。

つぎの例文では「読書」の言葉を強調するために、直前に読点「、」を打って目立たせています。

彼女の趣味は読書だ

読点によって文章が切り離され「読書」の言葉が際立ちますよね。

このように、正確な情報を伝える文章では「カギ括弧・丸括弧・読点」を用いて重要な言葉を印象づけます

感嘆符「!」や疑問符「?」を使わなくても強調できるので、カギ括弧・丸括弧・読点を有効に活用しましょう。

つぎは、タイトルに括弧と記号を使うテクニックを見てみましょう。

スポンサードサーチ

括弧と記号でタイトルを魅せるテクニック3つ

タイトルに括弧と記号を用いると、言葉を目立たせて、読者の注意を引きつけることができます。

それにより、ほかの多くのタイトルの中から、あなたの記事を選ばせることができます。

タイトルを魅せるテクニックは3つあります。

タイトルを魅せるテクニック
  • 重要な言葉を【】で強調する
  • 文を区切るときに記号を使う
  • 記号の使用は2個までにする

重要な言葉を【】で強調する

隅付き括弧【】は、ほかの括弧「」『』よりも目立つため、読者の視線を強く引きつけられます。

例文を確認してみましょう。

Webライターにおすすめツール3選無料版

画像付きWordPressの始め方

上のように読者の注意を集めたり、文字の範囲内におさめたりできます。

とくに、文の流れに沿わないときに強調したい言葉を隅付き括弧【】で囲むと、効果的に際立たせることができます。

文を区切るときに記号を使う

文を区切ったり、つなげたりするときに記号を使うことも有効です。

具体的にはつぎの記号を使います。

タイトル文を区切る記号
  • ・中黒
  • | 縦線
  • / スラッシュ
  • &アンパサンド

例文を見てみましょう。

◆ ・中黒
Webライターの副業に向いている人向いていない人の特徴

◆ | 縦線
魅了するタイトルに変える5つの秘密|Webライティング基礎講座

◆ / スラッシュ
Webライター講座/確定申告の書き方について

◆ &アンパサンド
沖縄のおすすめ楽園リゾートホテルレストラン

感嘆符「!」や疑問符「?」を用いても文を区切ることができます。

◆ 「!」を用いてくぎる
入門編文章の書き方をゼロから解説

◆ 「?」を用いてくぎる
どうやって見分ける自分にふさわしい仕事の探し方

感嘆符や疑問符は、自然な流れの文章のときに用いると、言葉の意味や内容を強調して伝えられます。

記号の使用は2個までにする

タイトルに記号を使うときは、2個までと心がけ、使いすぎに注意します。

記号が多いタイトルは、文章の内容を正しく伝えられません。

具体例を見てみましょう。

初めてでも作れる!!!魅力的なタイトル

感嘆符「!」が多すぎて、くどい印象をあたえますよね。

1つか2つまでに抑えるように心がけることが大切です。

ほかの例文を見てみましょう。

もう敏感肌に悩まない!?!うるツヤ肌の化粧水

上の例文は、感嘆符「!」と疑問符「?」が多く並び、効果があるのか無いのか伝わりにくいです。

記号を使うときは、わかりやすく伝える目的で意図を持って使用しましょう。

このように、タイトルは顔ともいうべき重要な個所です。

括弧と記号で上手に目立たせて、読者の視線を引きつけましょう。

思わずクリックしたくなるタイトルのつけ方は、下の記事で解説していますのでご参考くださいね。

くわしく知りたい
記事タイトルのつけ方6つのポイントと12のコツ!初心者でも読まれる!

おさらい:括弧と記号の使い方とテクニック

括弧・ 疑問符・句読点・アクセントなどの記号を約物(やくもの)といいます。

約物(やくもの:役物)
  • 括弧
    「」『』()【】[]<>{}
  • 感嘆符・疑問符
    !?
  • 文章をくぎる記号
    、:;,
  • 文章を目立たせる記号
    ・※→〇△×☆♪

括弧や記号を使うと、必要な情報を目立たせることができ、理解しやすい文章になります。

加えて、正確さを求められる文章にも使えます。

公的な文章で言葉を強調するとき
  • 「」かぎ括弧で強調する
  • ()丸括弧で強調する
  • 「、」読点で強調する

ただし、公的な文章では軽い印象をあたえるため、感嘆符「!」や疑問符「?」の使用を控えます。

括弧と記号を上手に使いこなせると、重要な情報がひと目で伝わる、理解しやすい文章になります。

あなたも括弧と記号で強調して、伝えたい情報を印象づけましょう。

括弧と記号の使い方をマスターしたら、ほかの文法テクニックを学ぶこともおすすめです。

下の記事で、Webライティングに必要な文章の技法をまとめていますので、あわせてご参考くださいね。

おしまいに

記号の種類は数多くあり、原稿用紙でのルールーは決まっていますが、Web上でのルールは曖昧なものが多いです。

大切なのは読者にとって読みやすいということ。

今回の内容は絶対規則ではありませんが、参考になれば嬉しいです。

最後までお読みいただきまして、ありがとうございます。

それでは、ごきげんよう。

桜御前

タイトルとURLをコピーしました