きょうは、4U原則にそった見出しの作り方について綴ってまいります。
あなたの文章を最後まで読まれるためには「見出しが命!」です。
「せっかく時間をかけて書き上げたのに、最後まで読まれていない…」これって、かなりショックですよね。
同じ1アクセスでも、しっかりと読まれたアクセスと比べて、その価値はだいぶ異なります。
そこで今回の日記では、本文を少しでも先に読み進めてもらうために、効果的な見出しの鉄則である4U原則について解説します。
- 「せっかく時間をかけて書きあげたのに、きちんと読まれない……」
- 「どうすれば、もっと読んでもらえる記事になるの?」
このように感じる方は、4U原則のテクニックを身につけましょう。
「パッとしない」見出しも、思わず読みたくなるレベルに一気に様変わりしますよ。
記事タイトルにも活用できますので、ぜひマスターしてお役立てくださいね
スポンサードサーチ
最後まで読みたくなる魅力的な見出しの役割
「流し読み」「とばし読み」「ななめ読み」という言葉のあらわす通り、読者は文章をしっかりと読むとは限りません。
多くの読者は、気になった部分だけを読んで、全体をざっくりと把握することがほとんどです。
そこを引き止めるのが見出しの役割です。
見出しは、本文に何が書いてあるのかを伝えて、読者を引き込む役目を果たします。
あなたの文章に魅力的な見出しを置くことで、読者の関心を高く保てます。
つまり、見出しの出来次第で、最後まで読まれるかどうかが決まります。
では、読者を引き込むには、どのような見出しにすればよいのでしょう?
それには、見出しの鉄則「4U原則」が役立ちます。
4U原則とは?読者をグッと惹きつける!読みたくなる見出し
読者をグッと惹きつける!読みたくなる見出しの鉄則「4U原則(4U′s formula)」は、マーケティングの世界で有名な起業家マイケル・マスターソン氏によって考えだされました。
『セールスライティング・ハンドブック(ロバート・W・ブライ著)』の本にも紹介された、コピーライティングの世界で有名な法則です。
4U原則の「U」は4つの頭文字をとっています。
どんなに平凡な見出しであっても4U原則を盛り込むことで、読者を本文に引き込む、最後まで読みたくなる見出しにレベルアップできます。
さっそく、それぞれの要素を見てみましょう。
緊急性:今読まなければいけないと感じるか?
- 期限や時間をあらわす言葉を入れよう!
- 「~までに」「〇日間限定」「今すぐ~」など
「Urgent:緊急性」は、今すぐ読まなくてはいけない理由を伝えることを意味します。
具体的には、期限や時間をあらわす言葉を用いて緊急性をあらわします。
「今読まなければチャンスを逃してしまう」「急がなくては!」という気持ちを湧きおこすように心理に呼びかけることがポイントです。
具体例を見てみましょう。
・まだ遅くない!夏までに痩せるダイエット法 ・今すぐ変えられる!タイトル改善術 ・3日間限定の特別キャンペーン
機会やタイミングを逃すことの重要性を強調できれば、読者を本文へと引き込めます。
独自性:「自分の事だ」とうなずく姿を想像できるか?
読者の気づかない視点や新しい見方を伝えよう!
「Unique:独自性」とは「自分のための記事だ」と腑におちるように感じさせることです。
今まで気づかなかった新しい視点や新しい角度からの見方を伝えて、興味を惹きつけます。
最後まで読みたくなる見出しは、ほかにはないユニークなものであり、目新しい魅力を感じさせるものです。
具体例を見てみましょう。
・あなたは大丈夫?陥りがちな見出しの作り方 ・ライターだけが知っている!頑張らない集客の秘密
疑問形にすることで、特別な方法を得られるかもしれないという印象をあたえます。
「だれも知らないようなことを伝える」もしくは「新しい表現で言いあらわせないかを考える」と独自性を発揮しやすくなります。
超具体性:読者の得られる利益が具体的に伝わるか?
5W1Hや数字を入れよう!
「Ultra-specific:超具体性」は、できる限り具体的に伝えるという意味です。
曖昧な表現でごまかさずに、利益や価値をそのままの言葉でストレートに伝えると、読者の注意を引くことができます。
具体的には、5W1Hや数字を盛り込むと効果的です。
・来月から固定費15%落とせる家計の削減術 ・毎回5倍・10倍にアップさせるポイント活用術
上のような言葉を用いて表現すると、本文の内容を端的に伝えられます。
読者は「もっと知りたい!」という欲求を強く掻きたてられるので、続きを読みたくなります。
有益性:その利益は今すぐに簡単に得られるか?
わかりやすいメリットや利益(ベネフィット)を入れよう!
「Useful:有益性」とは、読む価値があることを明確に伝えることです。
今すぐ簡単に得られることや満足感を得られることなど、理想の未来の姿をはっきりとしめします。
具体例を見てみましょう。
・初めてでも採用される!惹きつける応募文の書き方 ・今晩から使える内緒の裏技「お店の味」に変える3つのコツ
わかりやすいメリットや利益を伝えて「ためになりそう!」「おもしろそう!」という感情を刺激しましょう。
その方法を知りたいと思わせることができれば、読者を本文に引き込むことができます。
メリットや利益(ベネフィット)の違いを知りたい場合は、下の記事をご参考くださいね。
くわしく知りたい
メリットとベネフィットの違いとは?意味と使い方を例文つきで解説
利益(ベネフィット)の見つけ方は、下の記事を参考にするのがおすすめです。
くわしく知りたい
【FABフォーミュラ】簡単3ステップの法則!ベネフィットの伝え方
【アーカーのベネフィット3分類】心を動かすメッセージの伝え方
スポンサードサーチ
見出しを魅力的にレベルアップ!4U原則のチェック方法
見出しを考えたら、ふたたび4U原則に照らしあわせてチェックしましょう。
それぞれの見出しで基準を達成できれば、最後まで読みたくなる一文を完成できます。
ひと目で「中身を読みすすめたい!」と思える内容かを確認してみましょう。
チェック方法は簡単で、1つの原則を1点として、すべての原則を盛り込んでいれば4点になり、すぐに確認できます。
4U原則 | 評価 |
---|---|
緊急性 | |
独自性 | |
超具体性 | |
有益性 |
項目ごとにチェックすると、改善ポイントを見つけやすくなります。
最低1点以上の見出しを作り、最後まで読みたくなる一文に高めましょう。
4U原則で効果的な見出しを作るコツ
続いて、4U原則を用いて、効果的な見出しを作るコツを紹介しますね。
超具体性と有益性を絶対に外さない
読者にとって価値ある情報だとわかる見出しにしよう!
どのようなジャンルの記事であっても「Ultra specific(超具体性)」と「Useful(有益性)」の2つは、外さないようにすると効果的な見出しを作れます。
とくにこの2つは、読者に価値のある情報を提供するために欠かせない要素です。
なぜなら「Ultra specific(超具体性)」があらわすように、具体的な情報は、抽象的な言葉よりもイメージしやすく、読者の関心を引きつけるからです。
読者は、くわしい場面や状況を思い描けるため、記事の内容を理解しやすくなります。
また「Useful(有益性)」な見出しであれば、どのようなことが書かれているのか、ひと目で把握でき、読者は問題解決に向けてすぐに役立てることができます。
そのため「Ultra specific(超具体性)」と「Useful(有益性)」は必ず意識して盛り込むように力を注ぎましょう。
読者について深く知る
読者の要望を掘り下げて捉えよう!
最後まで読んでもらうには、読者について深く知る必要があります。
もちろん、これは見出しに限った話ではありません。
記事を読んでくれる読者を知らなければ、どれほど優れた文章であっても、的外れな内容になってしまいます。
とくに「Unique(独自性)」「Ultra specific(超具体性)」「Useful(有益性)」の3つにかかわります。
たとえば、どんなに「Unique(独自性)」を満たす珍しい情報だったとしても、読者が当然のように知っている事柄であれば「そんなの知っているよ」と見向きもしてもらえません。
その反対に、書き手にとって当たり前である内容であっても「知らなかった!」と興味を抱いてもらえれば、強力な「Unique(独自性)」のある記事になります。
このように、4U原則の効果は、読者によっても変わるため、良い見出しを作るためには、読者の知りたい情報を正しく把握することが重要です。
そのためにも、しっかりと検索意図を分析し、読者のニーズを掘り下げて捉えることが不可欠です。
読者の検索意図やニーズを知る方法は、下の記事で解説していますのでご参考くださいね。
くわしく知りたい
検索意図とは?SEOでの重要性・調べ方・活用法を徹底解説!
【Webライティングのペルソナ設定の方法】意味と作り方を丁寧に解説
疑問形を控える
はっきりと言いきる見出しを心がけよう!
「なぜ読者を惹きつける見出しをつくる必要があるのか?」 「読者を惹きつける見出しを作る3つの理由」
いきなりですが、上の2つの見出しはどちらが理解しやすいですか?
後者の見出しのように、はっきりと言いきるほうが、本文の内容を正確に把握できますよね。
疑問形の見出しは「続きが気になる」という効果を期待できます。
しかし、受け取りようのない答えを求める質問や、キャッチボールが成立しない会話文になるのであれば、疑問形ではなく「言いきり」の見出しにするほうが理解しやすくなります。
「○○しよう」の「Do」言葉を使いすぎない
「○○しよう」の見出しを多用していないか確認しよう!
「○○しよう」という「Do」言葉を用いずに、こちらも「言いきり」の言葉を使いましょう。
DIYやレシピの手順を説明する記事は「〇〇を入れましょう」といった「Do」言葉を用いることは効果的です。
しかし「Do」言葉は、いろいろなテーマに使いやすく多用してしまいます。
そのため、見出しを作り終えたあとは、使いすぎていないか、全体を確認することが大切です。
伝わる言葉を用いて表現する
読者のよく使う言葉や表現を選ぼう!
できるだけ説明する必要のない伝わりやすい言葉を使うことも、効果的な見出しを作るために欠かせません。
わかりやすい表現を用いて、説明しなければ理解できないような言葉と選ばないように注意することが成功の秘訣です。
普段は使わないような言葉や、自分だけしか使わない特殊な言葉を調べるときは、Googleトレンドを使うと便利です。
Googleトレンドは、検索キーワードの検索数の増減を調べるサイトです。
おもにタイトルや見出しといった、目立つ箇所に使う言葉の検索数を調べるときに重宝します。
たとえば「文章の書き方」と「文章の作り方」の言葉を調べてみましょう。
上のように、2つの結果を数値やグラフで表示するので、一般的によく使われる言葉をキーワードに選べます。
もし、赤いグラフのしめす「文章の作り方」をキーワードに選んでいたら、一般的な表現ではないために検索されにくく、読まれない文章になってしましますよね。
「この言葉大丈夫かな?」と気づいたときは、Googleトレンドを使って調べましょう。
スポンサードサーチ
4Uの原則を見出しに活用する3つの注意点
4Uの原則を用いて見出しを作るときは、つぎの3つの点に注意しなければなりません。
誤解を招く表現を使わない
安心して参考にできる記事を提供しよう!
誤った情報や誤解を招く表現は、読者からの信頼を損ねる原因になります。
読者は見出しを通じて記事の内容を予測し、その期待に応える情報を求めています。
そのため、見出しと本文の内容にズレが生じないように整合性を保ち、読者が不正確な情報を参考にしないで済むように注意することが肝心です。
わかりやすい表現を用いて正しい情報を伝え、安心して最後まで読める記事を作るように心がけましょう。
読者にとって価値ある情報を提供する
読者の視点に立って為になる情報を提供しよう!
読者にとって興味深く、役立つ情報を提供することが、確かな信頼を得るためには必要不可欠です。
情報が偏っていたり、不要な情報が含まれている記事は、読者に価値のない内容とみなされます。
そのため、読者の視点に立ち、興味のある話題や問題に焦点をあてて、為になる情報を提供することが有効な手段です。
読者の興味関心を維持することで、最後まで読んでもらうことができ、さらなる閲覧や行動を促せます。
適切な長さにする
簡潔でわかりやすい見出しにしよう!
見出しは、簡潔でわかりやすい内容にすると、興味を持って読んでもらえます。
一方で長すぎる見出しは、読者の注意を引きにくく、短すぎる見出しは、情報が不十分であると感じさせます。
そのため、適切な長さで、要点を的確に伝える見出しにすることが欠かせません。
特に見てもらいたい内容は、読者の目に留まるように左側に持ってくるなどして、シンプルな見出しにすると効果を発揮します。
では、4U原則について理解できたら、考案者について見てみましょう。
4U原則を考案したマイケル・マスターソン氏って何者なの?
4U原則を考案したマイケル・マスターソン氏は、年商100億円以上の会社を2社、50億円以上の会社を2社、10億円以上の会社を10社以上保有する起業家です。
マーケティングの世界でトップクラスの実積を誇ります。
アメリカで天才マーケッターとして有名なジェイ・エイブラハム氏でさえも尊敬する、たった一人の起業家として知られています。
さらには、全米No1のメールマガジンの発行者として、インターネットビジネスの分野でも揺るぎない地位を築いている達人です。
スポンサードサーチ
4U原則を学べるセールスライティングの本
4U原則はもちろんのこと、セールスライティングを包括的に学べる本が「セールスライティング・ハンドブック」です。
- 「売る」ための文章術を身につけたい方におすすめ!
- セールスライティングの基本を幅広く学べる
- 発売日:2021/5/19
「セールスライティング・ハンドブック」は「売る」ための文章術の本です。
米国で1985年に発売されて以来、セールスライティングの書籍としては、異例のロングセラーを誇っている本の増補改定版です。
売るためのコピーの法則やヒントが豊富な事例とともに解説されています。
セールスライティングの基礎的な内容から文章術、表現の仕方やあらゆる媒体に対応した書き方まで、幅広く触れられています。
セールスライティングに関わる事柄すべてについて丁寧に解説されており、売れる文章をマスターしたい方、基本を身につけたい方におすすめの一冊です。
おさらい:4U原則にそった見出しの作り方
4U原則は、見出しづくりに役立つ法則です。
4U原則にそって作ると「最後まで読みたくなる!」読者を惹きつける見出しにレベルアップします。
できあがった見出しを4U原則に照らし合わせて見直すと、改善ポイントを見つけやすくなります。
思わず読みたくなる見出しで読者の興味を惹きつけて、最後まで関心を持たせましょう。
参考書籍
「セールスライティング・ハンドブック」
また、見出しを作るときは、検索キーワードを入れることも重要です。
下の記事では、アクセス数をアップさせる見出しの作り方を解説していますので、あわせてご覧くださいね。
おしまいに
4U原則を考えだしたマイケル・マスターソン氏は、年商10億円以上の会社を10社以上ゼロから育てたスーパー起業家です。
その決断力と行動力からみても、4U原則の効果を信頼できます。
「ありきたりな見出しだな…」と感じるときは、ぜひその効果をお試しくださいね。
最後までお読みいただきまして、ありがとうございます。
それでは、ごきげんよう。
桜御前